ドルフィン日記
幼稚園児の磯遊び教室
2024年8月25日(日) 午後
東京都渋谷区からお越しのご家族4名様と、茨城県からお越しのご家族4名さま、全員で8名様の磯遊び教室を開催しました。
たまたまですが、両ご家族さま共にお子様は5歳と3歳でした。
こんな偶然あるんですね〜。
ドルフィンアイズの磯遊び教室の参加年齢は3歳から。
今回は3歳児が2人いましたので、まずは潮溜まり(タイドプール)で水慣らしからスタート。水の中には小魚が泳ぎ、時折ハゼ類が岩の下から出てきて隠れて…を繰り返してます。それを見つけて「あそこっ!」「ここっ!!」と歓声が上がります。潮猛暑の潮溜まりは温水プール状態。気持ち良いを通り越して温いお風呂のような水温ではありますが、海が初めての子供達にとっては慣れやすい環境です。
しかし、一見安全そうな潮溜まりでも油断は禁物です。開催地の琴ヶ浜の潮溜まりは独特な岩質なのでそのあたりを簡単にレクチャーしてから遊んで頂きました。
潮溜まりで慣れてきた後は、もう少し海の方へ。
ここからは海水温が下がります。と言うか本来の海水温になります(笑) とはいえ27度くらいはありますから暖かいんですねどね。浸かっていると気持ち良いです。そんな場所にはカニがいっぱい!小さいカニ、大きいカニ、エビ、ナマコ、イソギンチャク、カイメンなどなど。
今回もたくさんの生物を見つけることができました。
夏の良い思い出になるといいなぁ〜。
【磯遊び教室,シュノーケリング教室】紹介ページへ
教室参加者のコメントはコチラ





東京都渋谷区からお越しのご家族4名様と、茨城県からお越しのご家族4名さま、全員で8名様の磯遊び教室を開催しました。
たまたまですが、両ご家族さま共にお子様は5歳と3歳でした。
こんな偶然あるんですね〜。
ドルフィンアイズの磯遊び教室の参加年齢は3歳から。
今回は3歳児が2人いましたので、まずは潮溜まり(タイドプール)で水慣らしからスタート。水の中には小魚が泳ぎ、時折ハゼ類が岩の下から出てきて隠れて…を繰り返してます。それを見つけて「あそこっ!」「ここっ!!」と歓声が上がります。潮猛暑の潮溜まりは温水プール状態。気持ち良いを通り越して温いお風呂のような水温ではありますが、海が初めての子供達にとっては慣れやすい環境です。
しかし、一見安全そうな潮溜まりでも油断は禁物です。開催地の琴ヶ浜の潮溜まりは独特な岩質なのでそのあたりを簡単にレクチャーしてから遊んで頂きました。
潮溜まりで慣れてきた後は、もう少し海の方へ。
ここからは海水温が下がります。と言うか本来の海水温になります(笑) とはいえ27度くらいはありますから暖かいんですねどね。浸かっていると気持ち良いです。そんな場所にはカニがいっぱい!小さいカニ、大きいカニ、エビ、ナマコ、イソギンチャク、カイメンなどなど。
今回もたくさんの生物を見つけることができました。
夏の良い思い出になるといいなぁ〜。
【磯遊び教室,シュノーケリング教室】紹介ページへ
教室参加者のコメントはコチラ





