日記
雲見で洞窟ダイブ、穴ダイブ、光ダイブ
2018年10月13日(土)
久しぶりの雲見へ行ってきました。
今年は企画すると風向きが悪かったり、ウネリが入ったりでなかなか行けなかった雲見でしたが
今回はバッチリの風!ウネリなし!
1本目は少々強めの流れがありましたが、その分魚影は濃くてイサキなど群れを作る魚たちをはじめ
大型魚のクエにも出会えました。
そして雲見といえば、やはり地形!
たくさんある洞窟、穴に入って差し込んでくる光を堪能しました。
今回は11月の宮古島ツアーにご参加いただくお客様がシミュレーションダイブとして参加
宮古島は洞窟のような穴がたくさん空いていて、雲見の地形をスケールアップした感じ
暗い洞窟内での撮影や、浮力調整などの練習にもってこい!
たくさん練習することができました。
帰りは「さくら」で昼食、天ぷら定食は圧巻のボリューム!
小田原から雲見までの距離は片道約120km
しっかり潜って、しっかり食べて、こんなに遠いのに17時ごろにはお店に帰ってきました。
楽しい1日でした。










久しぶりの雲見へ行ってきました。
今年は企画すると風向きが悪かったり、ウネリが入ったりでなかなか行けなかった雲見でしたが
今回はバッチリの風!ウネリなし!
1本目は少々強めの流れがありましたが、その分魚影は濃くてイサキなど群れを作る魚たちをはじめ
大型魚のクエにも出会えました。
そして雲見といえば、やはり地形!
たくさんある洞窟、穴に入って差し込んでくる光を堪能しました。
今回は11月の宮古島ツアーにご参加いただくお客様がシミュレーションダイブとして参加
宮古島は洞窟のような穴がたくさん空いていて、雲見の地形をスケールアップした感じ
暗い洞窟内での撮影や、浮力調整などの練習にもってこい!
たくさん練習することができました。
帰りは「さくら」で昼食、天ぷら定食は圧巻のボリューム!
小田原から雲見までの距離は片道約120km
しっかり潜って、しっかり食べて、こんなに遠いのに17時ごろにはお店に帰ってきました。
楽しい1日でした。










