日記
水中遺跡,ストーンピットコースを石橋で開催
2020年11月8日(日)
小田原界隈の海には水中遺跡があります。
例えば…
・関東大震災で沈んだ旧根府川駅@根府川
・日本で初めて設計された潜水艦@大磯
・割れて沈んだ砂利運搬船「旭16号」@熱海
・どこでもドア〜♫なドラえもん@江之浦
あっ最後は遺跡じゃないや。
そして今日は小田原の石橋
ここには江戸城の石垣用に切り出されたものの何らかの原因で沈んでしまった大きな石や、旗を立てるための石、側溝の材料と思われる石、石臼の石…など
石橋にはたくさんの人工的に切り出された石がたくさん沈んでいるんです。
現在では「水中考古学」と呼ばれ、石橋の海も研究が進んでいる最中なんですよ。
今回のストーンピットコースは石の切り出し方や見分け方、そして石を実際に探して見たり、陸上の遺跡をまわってみたりします。
今回はロープサーチテクニックを使い、自分たちで4つの切り出し石を発見しました!
↑門脇石:石垣の角に使われる石と思われる
ロープを使った探索テクニックを使って石探しを開始!
全部で4つ見つけました!
そして帰り途中、怪しい石を発見!
中央の正方形で10cmくらいの均等な厚みの石です↓
陸上では切り出された石垣用の石や、切り出し現場に行ってみました。
↑小田原に素晴らしく整備された石切場があります。隠れ家的な場所なのでほとんどの人が知らない場所です。
ご来店、ダイビングの際は【改訂版新型コロナ対策】にご協力下さい。
小田原界隈の海には水中遺跡があります。
例えば…
・関東大震災で沈んだ旧根府川駅@根府川
・日本で初めて設計された潜水艦@大磯
・割れて沈んだ砂利運搬船「旭16号」@熱海
・どこでもドア〜♫なドラえもん@江之浦
あっ最後は遺跡じゃないや。
そして今日は小田原の石橋
ここには江戸城の石垣用に切り出されたものの何らかの原因で沈んでしまった大きな石や、旗を立てるための石、側溝の材料と思われる石、石臼の石…など
石橋にはたくさんの人工的に切り出された石がたくさん沈んでいるんです。
現在では「水中考古学」と呼ばれ、石橋の海も研究が進んでいる最中なんですよ。
今回のストーンピットコースは石の切り出し方や見分け方、そして石を実際に探して見たり、陸上の遺跡をまわってみたりします。
今回はロープサーチテクニックを使い、自分たちで4つの切り出し石を発見しました!
↑門脇石:石垣の角に使われる石と思われる
ロープを使った探索テクニックを使って石探しを開始!
全部で4つ見つけました!
そして帰り途中、怪しい石を発見!
中央の正方形で10cmくらいの均等な厚みの石です↓
陸上では切り出された石垣用の石や、切り出し現場に行ってみました。
↑小田原に素晴らしく整備された石切場があります。隠れ家的な場所なのでほとんどの人が知らない場所です。
ご来店、ダイビングの際は【改訂版新型コロナ対策】にご協力下さい。