日記

初めてのディープダイビングで27mの海へ

2018年12月18日(火)
ディープ講習とファンダイビングで大瀬に行ってきました。
久しぶりにいいお天気、気持ちの良いダイビングが出来ました。
ディープ講習は水面空気消費率(SCR)が少なくなってきた方でないと受講不可
SCRは「水面換算すると1分間あたりどのくらい空気を吸っているか?」と言うもの
この数字が大きいまま深場へ行くとエア切れのリスクが増えます。
またこの数字が大きいと言うことは、まだまだダイビングに慣れていないので
基本的な技術練習がもっと浅場で必要とも言えます。
当スクールでは一つの目安としてディープ講習を受講される方は
SCRが1.4(できれば1.3)bar/分以下になってから受講してもらっています。

現地でまずは学科講習、学科では深場のリスクと対処方法についてをディスカッション
その後、まずは湾内へエントリー
初めて−18mを超えました。
深場ならではの生物「ミジンベニハゼ」を見てきました。
2本目は通称「マンボウ下」へ
水深27m付近まで行ってきました。
ディープダイビングでは計画した水深を守ることがとても重要
水深計をしっかり見て計画水深を超えないよう心がける練習をしました。
驚いたのは-18mの漁礁まで戻ってきた時、横から鳥(ウミウ?)が泳いできて、漁礁の中の魚を襲ってました。
-5mくらいの浅場に潜って魚を取っている鳥は見かけますが、こんなにも深く潜れるのか!と驚かされました。
いきなりのことで写真は撮れませんでしたが、いい経験でした。

帰ってきてからお客様
「陸上のカメラが壊れちゃって、、、いい機会だから水中で使えるものを買おうかと…」
とのこと。
「OK!」
でも、ダイビングでは自分の体が安定しないと思ったような写真は撮れませんし、初心者は撮影に集中するがあまり基本スキルが下手になる傾向があります。
「今はダイビングでではなく、陸上で使いまくって使い方に慣れてください。水中スキルが安定したら水中撮影をレクチャーしますね。」
これでまた1つ、ダイビングの楽しみが増えたましたね!


過去の記事

全て見る

お問い合わせはこちら