カテゴリ
月別 アーカイブ
- 2023年11月 (1)
- 2023年10月 (22)
- 2023年9月 (7)
- 2023年8月 (9)
- 2023年7月 (15)
- 2023年6月 (10)
- 2023年5月 (15)
- 2023年4月 (15)
- 2023年3月 (8)
- 2023年2月 (18)
- 2023年1月 (24)
- 2022年12月 (2)
- 2022年11月 (17)
- 2022年10月 (8)
- 2022年9月 (18)
- 2022年8月 (18)
- 2022年7月 (6)
- 2022年6月 (11)
- 2022年5月 (12)
- 2022年4月 (13)
- 2022年3月 (7)
- 2022年2月 (8)
- 2022年1月 (11)
- 2021年12月 (16)
最近のエントリー
HOME > ドルフィン日記 > アーカイブ > スキューバダイビング > 6ページ目
ドルフィン日記 スキューバダイビング 6ページ目
トビエイ狙い...安良里でボートダイビング
2023年5月16日(火)
ゴールデンウィークに狙うも会えなかったトビエイを狙って安良里(あらり)へ行って来ました。
お客様は南足柄市のKさん、同じく南足柄市のIさん、秦野市のMさんです。
水温:19度
透明度:12〜15m
この日は2本とも「沖の根」へ
沖の根エリアは、沖の根、西根、アジ根の3つの根があります。
トビエイと遭遇しやすいのは西根、潜降後ナイスな透明度に心を奪われつつも西根へ向かいました。途中イワシの群れが何回も目の前で乱舞、それを追いかけてイナダが泳いでいきます。更にはイサキの群れがやってきて目の前で大きくなったり、小さくなったり、伸びたり、縮んだり…スイミーを彷彿とさせる大きな生物にも見えるその群れは目を楽しませてくれました。
でも肝心のヤツが来ない。
ヤツを探している間、ゲストは自らアラリのアラリウミウシなど、ウミウシを見つけまくってました。
結果、ヤツには遭遇できず。
でもクダゴンベのペアに会ったりもできて、たのしいダイビングでした。
帰りは道の駅月ヶ瀬でわさびラーメンを。
これは迫力!
わさびが大丈夫な方はぜひどうぞ、結構美味しいです。
ゴールデンウィークに狙うも会えなかったトビエイを狙って安良里(あらり)へ行って来ました。
お客様は南足柄市のKさん、同じく南足柄市のIさん、秦野市のMさんです。
水温:19度
透明度:12〜15m
この日は2本とも「沖の根」へ
沖の根エリアは、沖の根、西根、アジ根の3つの根があります。
トビエイと遭遇しやすいのは西根、潜降後ナイスな透明度に心を奪われつつも西根へ向かいました。途中イワシの群れが何回も目の前で乱舞、それを追いかけてイナダが泳いでいきます。更にはイサキの群れがやってきて目の前で大きくなったり、小さくなったり、伸びたり、縮んだり…スイミーを彷彿とさせる大きな生物にも見えるその群れは目を楽しませてくれました。
でも肝心のヤツが来ない。
ヤツを探している間、ゲストは自らアラリのアラリウミウシなど、ウミウシを見つけまくってました。
結果、ヤツには遭遇できず。
でもクダゴンベのペアに会ったりもできて、たのしいダイビングでした。
帰りは道の駅月ヶ瀬でわさびラーメンを。
これは迫力!
わさびが大丈夫な方はぜひどうぞ、結構美味しいです。
高校生ダイバー誕生、おめでとう!
2023年5月14日(日)
オープンウォーターダイバー(ダイビングライセンス取得)コースの最終日、海洋実習を岩で開催しました。
今回の実習が終われば、晴れてダイバーの仲間入り、講習生様は千葉県柏市からお越しの高校2年生のS君です。
水温:18度
透明度:3〜5m
雨とウネリの影響で透明度が落ちましたが、元気良く海洋実習してきました。
1本目にほぼ全てのスキル確認を終了、特にホバリングを時間をかけて練習しました。ホバリング中、だんだん体が立ってしまうクセがあり、2本目はロープなし安全停止スキル練習で修正しました。
そんな感じで1本目はひたすら練習、透明度も微妙だったせいもあり、休憩中に
「今日は魚が全然いませんね」と講習生様
「いやいや、これからいっぱい見れるよ〜」と大川
2本目はダイビングライセンス取得後のダイビングを想定するので、距離を泳ぎます。その間にこれでもかって程、生物を紹介しまくりました。
そして見事、オープンウォーターダイバーコース修了!
おめでとうございます!
さぁこれから更に経験積んでいこう!
オープンウォーターダイバー(ダイビングライセンス取得)コースの最終日、海洋実習を岩で開催しました。
今回の実習が終われば、晴れてダイバーの仲間入り、講習生様は千葉県柏市からお越しの高校2年生のS君です。
水温:18度
透明度:3〜5m
雨とウネリの影響で透明度が落ちましたが、元気良く海洋実習してきました。
1本目にほぼ全てのスキル確認を終了、特にホバリングを時間をかけて練習しました。ホバリング中、だんだん体が立ってしまうクセがあり、2本目はロープなし安全停止スキル練習で修正しました。
そんな感じで1本目はひたすら練習、透明度も微妙だったせいもあり、休憩中に
「今日は魚が全然いませんね」と講習生様
「いやいや、これからいっぱい見れるよ〜」と大川
2本目はダイビングライセンス取得後のダイビングを想定するので、距離を泳ぎます。その間にこれでもかって程、生物を紹介しまくりました。
そして見事、オープンウォーターダイバーコース修了!
おめでとうございます!
さぁこれから更に経験積んでいこう!
マクロで楽しむ江之浦の海
2023年5月13日(土)
ファンダイビングで江之浦へ行って来ました。
お客様は南足柄市のKさん、箱根町のSさん、横浜市のMさん、愛川町のEさんです。
水温:18度
透明度:5〜7m
元々、久しぶりの「早川」予定でしたが、コンディション不良にてOUT!
変更しての江之浦です。
透明度があまり良くはなかったので、じっくりマクロ系で楽しみました。
ウミウシはフジエラミノウミウシが多かったですね〜
いつもはあまり見かけないウミウシです。季節ものでしょうか?大川勉強不足です。その他ムラサキウミコチョウやアオウミウシ、アカホシカクレエビ、クマノミ、オオモンカエルアンコウがいました。オオモンは相変わらずビックさんなのでマクロと行っていいのか迷いますが(笑)
最近流行りのペコちゃんはマナマコを乗っけるとちょんまげのような、リーゼントのような頭になって面白いことがわかりました。
ダイバーは生物に触ってはいけません・・・
ファンダイビングで江之浦へ行って来ました。
お客様は南足柄市のKさん、箱根町のSさん、横浜市のMさん、愛川町のEさんです。
水温:18度
透明度:5〜7m
元々、久しぶりの「早川」予定でしたが、コンディション不良にてOUT!
変更しての江之浦です。
透明度があまり良くはなかったので、じっくりマクロ系で楽しみました。
ウミウシはフジエラミノウミウシが多かったですね〜
いつもはあまり見かけないウミウシです。季節ものでしょうか?大川勉強不足です。その他ムラサキウミコチョウやアオウミウシ、アカホシカクレエビ、クマノミ、オオモンカエルアンコウがいました。オオモンは相変わらずビックさんなのでマクロと行っていいのか迷いますが(笑)
最近流行りのペコちゃんはマナマコを乗っけるとちょんまげのような、リーゼントのような頭になって面白いことがわかりました。
ダイバーは生物に触ってはいけません・・・
2回目の昆布収穫ダイビング,アオリイカ産卵開始!
2023年5月11日(木)
福浦でファンダイビング、併せて昆布収穫や一連作業も体験しました。
水温;18度
透明度:8m
1本目のファンダイビング
アオリイカの産卵が始まったとのことで、産卵床へ。数は少ないながらも数ペアの産卵を見ることができました。産卵シーンは今年初ですね〜
後半は昆布ロープへ、昆布収穫体験をしました。水深1mくらいの場所で育っている昆布、ダイビングナイフで刈り取ってネットへ入れて回収します。陸揚げした昆布は表面の汚れをざっくり取り除いてから干します。
帰りまで干せば、いい感じの乾燥昆布の出来上がり〜
2本目は再度アオリイカの狙って…
今度は更に接近してみました。結構近くまで寄れて、迫力ある動画も撮影できました。
ぜひご覧下さい。
福浦でファンダイビング、併せて昆布収穫や一連作業も体験しました。
水温;18度
透明度:8m
1本目のファンダイビング
アオリイカの産卵が始まったとのことで、産卵床へ。数は少ないながらも数ペアの産卵を見ることができました。産卵シーンは今年初ですね〜
後半は昆布ロープへ、昆布収穫体験をしました。水深1mくらいの場所で育っている昆布、ダイビングナイフで刈り取ってネットへ入れて回収します。陸揚げした昆布は表面の汚れをざっくり取り除いてから干します。
帰りまで干せば、いい感じの乾燥昆布の出来上がり〜
2本目は再度アオリイカの狙って…
今度は更に接近してみました。結構近くまで寄れて、迫力ある動画も撮影できました。
ぜひご覧下さい。
ダイビングライセンス取得おめでとう〜
2023年5月7日(日)
ダイビングライセンス(オープンウォーターダイバー)取得コースの最終日とファンダイビングで岩へ行って来ました。
講習は大川、ファンは山崎が担当しました。
水温:17度
透明度:12m
ライセンスコース最終日は取得後のダイビングを想定した実践的なトレーニングをします。
その一例が水面移動やホバリングです。
水面移動ではインストラクターの後ろをついていくのではなく、バディで並びながら目的地まで泳ぎます。
また、ホバリングは手足を動かさずに一定水深をキープするスキルです。
生物をじっくり見る時にも使いますが、安全停止する時にも使います。楽しく安全にダイビングするために必要なスキルですね。まずは水深8mの場所でホバリング練習、その後、水深5mでダイブコンピュータの水深計を見ながら安全停止を想定したホバリング練習をしました。
お二人ともいい感じでしたよ。
そして見事ライセンスGET!
おめでとうございます!
一方、ファンダイビングは最近では珍しくなったベニカエルアンコウを見たようです。
朝からずっと雨の1日でしたが、楽しく潜ることができました。
ダイビングライセンス(オープンウォーターダイバー)取得コースの最終日とファンダイビングで岩へ行って来ました。
講習は大川、ファンは山崎が担当しました。
水温:17度
透明度:12m
ライセンスコース最終日は取得後のダイビングを想定した実践的なトレーニングをします。
その一例が水面移動やホバリングです。
水面移動ではインストラクターの後ろをついていくのではなく、バディで並びながら目的地まで泳ぎます。
また、ホバリングは手足を動かさずに一定水深をキープするスキルです。
生物をじっくり見る時にも使いますが、安全停止する時にも使います。楽しく安全にダイビングするために必要なスキルですね。まずは水深8mの場所でホバリング練習、その後、水深5mでダイブコンピュータの水深計を見ながら安全停止を想定したホバリング練習をしました。
お二人ともいい感じでしたよ。
そして見事ライセンスGET!
おめでとうございます!
一方、ファンダイビングは最近では珍しくなったベニカエルアンコウを見たようです。
朝からずっと雨の1日でしたが、楽しく潜ることができました。
捕食シーンも!安良里でボートダイビング
2023年5月6日(土)
安良里でボートダイビングして来ました。
水温:18度
透明度:8〜12m
この時期「西根」にはトビエイが中層を泳いで来ます。その姿から「トビエイが飛んでくる」とも表現されます。
それを狙ってエントリーしました。
水温、透明度ともになかなかのコンディション、イワシの大群がそこかしこに、根頭にはメジナの群れ、横からはイサキの群れが伸びたり縮んだり。
マクロ的にはピカチュー(ウデフリツノザヤ)ウミウシやクダゴンベ、更には5〜6匹のアカホシカクレエビが住んでいるサンゴイソギンチャクを発見しました。
2本目はちょっと考えを変えて「根さき」と言うポイントへ。
ここは大川も1回しか潜ったことのないマイナーポイントですが、トビエイのアジト(家)なのかもとの話もあり、狙ってみました。エントリーすると、いるはいるはヒラタエイが。エイはエイでもヒラタエイのオンパレード!ムチャクチャいました。またセミホウボウと言う珍しい魚も!
また、ウツボがノコビリガニを捕食するシーンにも出会え、楽しめるダイビングとなりました。
んでトビエイは言うと…結果は残念!
また今度〜
安良里でボートダイビングして来ました。
水温:18度
透明度:8〜12m
この時期「西根」にはトビエイが中層を泳いで来ます。その姿から「トビエイが飛んでくる」とも表現されます。
それを狙ってエントリーしました。
水温、透明度ともになかなかのコンディション、イワシの大群がそこかしこに、根頭にはメジナの群れ、横からはイサキの群れが伸びたり縮んだり。
マクロ的にはピカチュー(ウデフリツノザヤ)ウミウシやクダゴンベ、更には5〜6匹のアカホシカクレエビが住んでいるサンゴイソギンチャクを発見しました。
2本目はちょっと考えを変えて「根さき」と言うポイントへ。
ここは大川も1回しか潜ったことのないマイナーポイントですが、トビエイのアジト(家)なのかもとの話もあり、狙ってみました。エントリーすると、いるはいるはヒラタエイが。エイはエイでもヒラタエイのオンパレード!ムチャクチャいました。またセミホウボウと言う珍しい魚も!
また、ウツボがノコビリガニを捕食するシーンにも出会え、楽しめるダイビングとなりました。
んでトビエイは言うと…結果は残念!
また今度〜
ダイビングライセンス取得コース海洋実習
2023年5月4日(木祝)
ダイビングライセンス(オープンウォーターダイバー)取得コース2日目、海洋実習①を開催しました。
ポイントはフォルフィンアイズのホーム、岩です。
水温;16度
透明度:7m
この日のインストラクターも大川と山崎で担当、安全第一は当たり前、更に講習生様は練習の時間が増えるので、上手なダイバーに育てることができます。
前日、限定水域実習を受講した3人だけあって色々スムーズ、練習の成果が発揮されてます。
中性浮力もどんどん上手になって来ました。
海洋実習②ではホバリングなどを習得しますよ〜
これ、とっても重要なスキルですが、ちょっと難しいスキルです。でもドルフィンアイズの講習生は最終的にみーんな上手にこなします。
なぜかは…秘密です。
ダイビングライセンス(オープンウォーターダイバー)取得コース2日目、海洋実習①を開催しました。
ポイントはフォルフィンアイズのホーム、岩です。
水温;16度
透明度:7m
この日のインストラクターも大川と山崎で担当、安全第一は当たり前、更に講習生様は練習の時間が増えるので、上手なダイバーに育てることができます。
前日、限定水域実習を受講した3人だけあって色々スムーズ、練習の成果が発揮されてます。
中性浮力もどんどん上手になって来ました。
海洋実習②ではホバリングなどを習得しますよ〜
これ、とっても重要なスキルですが、ちょっと難しいスキルです。でもドルフィンアイズの講習生は最終的にみーんな上手にこなします。
なぜかは…秘密です。
ダイビングライセンス取得コース,限定水域実習
2023年5月3日(水祝)
ダイビングライセンス(オープンウォーターダイバー)取得コースの1日目
限定水域(海のプール)実習を開催しました。
ポイントは平沢です。
講習生様は秦野市からお越しのKさん、東京からお越しの大学生Oさん、千葉県柏市からお越しの高校生Sさんです。
インストラクターは大川と山崎で担当しました。
当日はとても良いお天気で海中も透明度よく、初めてのダイビング実習がナイスコンディションで良かったと思います。
この講習段階はとっても重要なので、写真撮影している暇はありません。
講習生に全集中です!!!
練習の成果も出て、皆さんとっても上手になって来ました。
さぁ次は海洋実習です!
ダイビングライセンス(オープンウォーターダイバー)取得コースの1日目
限定水域(海のプール)実習を開催しました。
ポイントは平沢です。
講習生様は秦野市からお越しのKさん、東京からお越しの大学生Oさん、千葉県柏市からお越しの高校生Sさんです。
インストラクターは大川と山崎で担当しました。
当日はとても良いお天気で海中も透明度よく、初めてのダイビング実習がナイスコンディションで良かったと思います。
この講習段階はとっても重要なので、写真撮影している暇はありません。
講習生に全集中です!!!
練習の成果も出て、皆さんとっても上手になって来ました。
さぁ次は海洋実習です!
スーパーディープダイビング講習を熱海ボートで?
2023年5月1日(月)
ディープダイビングスペシャリティの海洋実習2日目で熱海に行って来ました。
ポイントは2本とも「沈船」です。
水温:16度
透明度:10m
熱海のボートポイントでディープスペシャルティを開催するのはドルフィンアイズでは珍しいです。
ですが、講習生様はディープSPの1日目もボートSPも修了されているので、沈船で30mオーバーを目指そう!と言うことになったわけです。
お客様は福井県からお越しのOさん、横浜からお越しのKさん、そして南足柄市からお越しのIさんです。
OさんとKさんは前日の雲見に引き続き、2日連続ダイビングです。
1本目は沈船の後ろ側、更に沈船の下まで。
下の方はとっても良い透明度でした。窒素酔いは経験できなかったようですが、見事30mオーバーの経験を積んでディープSP終了です。
2本目は沈船の前側へ
沈船内部にとても大きなクエを見つけました。奥の方だったので写真は撮れませんでしたがテンション上がりました。
また前側も後ろ側もヒラメ、多いです。
小魚の群れも相変わらずでした。
ディープダイビングスペシャリティの海洋実習2日目で熱海に行って来ました。
ポイントは2本とも「沈船」です。
水温:16度
透明度:10m
熱海のボートポイントでディープスペシャルティを開催するのはドルフィンアイズでは珍しいです。
ですが、講習生様はディープSPの1日目もボートSPも修了されているので、沈船で30mオーバーを目指そう!と言うことになったわけです。
お客様は福井県からお越しのOさん、横浜からお越しのKさん、そして南足柄市からお越しのIさんです。
OさんとKさんは前日の雲見に引き続き、2日連続ダイビングです。
1本目は沈船の後ろ側、更に沈船の下まで。
下の方はとっても良い透明度でした。窒素酔いは経験できなかったようですが、見事30mオーバーの経験を積んでディープSP終了です。
2本目は沈船の前側へ
沈船内部にとても大きなクエを見つけました。奥の方だったので写真は撮れませんでしたがテンション上がりました。
また前側も後ろ側もヒラメ、多いです。
小魚の群れも相変わらずでした。
初めての雲見で感動ダイビング
2023年4月30日(日)
ファンダイビングで雲見へ行って来ました。
水温:17度
透明度:8〜10m
朝から雨が降っていて、太陽(日光)が望めない日でしたが、水中はうねりもなくいい感じでした。
雲見が初めての方が2名いましたので、まずはオーソドックスなコースで1本!
穴に差し込んでくる光を楽しんで頂きました。
キンメモドキの大群は相変わらずで、今回は穴の出口にいました。こちらは動画でお楽しみください。
2本目はあまり行かないルートで別の穴も堪能しました。
結構感動してもらったと思います。
やっぱり雲見はスゴイ!
まだ潜ったことのない方はぜひいきましょう!
ファンダイビングで雲見へ行って来ました。
水温:17度
透明度:8〜10m
朝から雨が降っていて、太陽(日光)が望めない日でしたが、水中はうねりもなくいい感じでした。
雲見が初めての方が2名いましたので、まずはオーソドックスなコースで1本!
穴に差し込んでくる光を楽しんで頂きました。
キンメモドキの大群は相変わらずで、今回は穴の出口にいました。こちらは動画でお楽しみください。
2本目はあまり行かないルートで別の穴も堪能しました。
結構感動してもらったと思います。
やっぱり雲見はスゴイ!
まだ潜ったことのない方はぜひいきましょう!
<<前のページへ|1|2|3|4|5|6|7|8|9|10|11|次のページへ>>
« イベント | メインページ | アーカイブ | フリーダイビング »