HOME > ドルフィン日記 > アーカイブ > 2023年8月

ドルフィン日記 2023年8月

ブランクダイバーさんとノンダイバーさんの体験ダイビング

2023年7月20日(木)

岩で体験ダイビングを開催しました。
今回は千葉県千葉市と流山市からお越しの2名様です。
学生時代の友人同士で、1人の方は1年前に他店様でオープンウォーター取得済み、もう1人の方は全くのダイビング初めての方です。

この日の岩は透明度良く10mくらいは見えました。
最初はシュノーケリングで海に慣れますが、このくらい見えていると更にストレスなくていいですね〜。
たくさんの魚の群れを見ることができました。

続いて体験ダイビング、耳抜きもスムーズでしたし、呼吸も荒くなくてリラックスして潜っている感がありました。
水中を楽しんで頂けたようで良かったです。


ドルフィンアイズから一番近いダイビングポイント

2023年7月18日(火)

ドルフィンアイズから一番近いダイビングポイント「早川」でファンダイビングしてきました。
大川も前回潜ったのは何年前???くらい潜っていないポイントです。
今回は南足柄市のKさんとIさんにご参加いただきました。

水温:22度
透明度:3〜10m

地形的には平たく、砂地が広がり、沖に魚礁が1つ、更に新しい魚礁がもう1つできました。
ガイドロープが設置され、ロープにも様々な生物が住み着いています。
一見何もいないような風景も、よく見ればたくさんの生物が隠れている…そんな生物探しが楽しいポイントです。

1本目は砂地に見事なウミエラが出てました。
そのウミエラにはウミエラカニダマシと言う、カニに見えるけどヤドカリの仲間(異尾類)と言う面白い甲殻類もいて、こちらは久しぶりに見ました。
砂地のそこかしこにベラギンポがわらわら、この魚は砂に潜りますが、よく見ると顔や尾びれが見えている…そんな魚です。

ロープにはタツノイトコがたくさん、カエルアンコウ、更にはシマヒメヤマノカミ(カサゴの仲間)の幼魚もくっついてました。

2本目は魚礁を探索することに。
特に新しくできた魚礁は形も面白く、宮古島のダイビングポイント「ガウディ」を連想させます。
魚もたくさん、光もたくさん、これはウチのゲストの皆さんは好きになるでしょうね〜

早川、これからは定期的にツアー企画します。

ダイビング後は近くのTOTOCOへ
小田原提灯ソフトクリーム、こんなのあるんですね〜初めて見ました。





旦那様の体験ダイビングでダイビング復帰の奥様

2023年7月17日(月祝)

午前中に琴ヶ浜での磯遊び終了後、岩へ移動して体験ダイビングを開催しました。
お客様は小田原市のMさんご夫婦、奥様はドルフィンアイズでダイビングインストラクターになった方です。
奥様自身もコロナの関係でダイビングから遠ざかっていて数年ぶりの復帰、それに併せて旦那様は体験ダイビングにご参加でした。

水温:22度
透明度:8m

この日は猛暑と言う言葉がもっともふさわしいと思える日で、熱中症予防に麦茶をガンガン飲みましたが、ぜーんぶ汗で流れてしまうような状態。
こんな時は海に入ると快適!陸上に上がりたくなくなる気分です。

コンディションはGood!
シュノーケリングでたくさんの参加な達を見ることができました。
ダイビングでは更に数がアップ!
最初耳抜きに戸惑う場面もありましたが、一度できてしまえばスイスイ!
途中、奥様からのサプライズもあって大笑いしました。

ダイビングライセンスコース、ぜひ進んでみて下さいね!


大潮干潮時刻の磯遊び教室

2023年7月17日(月祝)

磯遊び教室を開催しました。
今回は東京都港区と静岡県伊東市からお越し頂きました。
この日は大潮の干潮時刻に開催でしたので、遊べるエリアが広大!
ムラサキウニにも触ることができました。

諸事情あって写真は2人しか写っていなくて残念!

また是非遊びにいらして下さいね。

教室参加者のコメントはコチラ


石橋でファンダイビング

2023年7月16日(日)

石橋でファンダイビングしてきました。
お客様は開成町のSさん、同じく開成町のKさん、藤沢市のKさんです。

水温:21度
透明度:6〜8m

西伊豆に行く予定が、南西風強風につき断念
伊豆全体的に透明度が落ちている状況でもあったので石橋に行ってきました。
石橋は小田原、お店からは最短なら出発15分で到着します。

小田原城を見ながらエントリーしてみると、なかなかのコンディション。

情報を元に色々探していると…それとは別に交接中のカニ発見!
昼間に公然とやってる方と写真バシバシ撮影している方と、人間界だったらどちらも逮捕ですね。
その他、クリアクリーナーシュリンプやスイートジェリーミドリガイ、コケギンポなどけっこうマクロ充実中の石橋です。

また、スナイロクラゲに遭遇です。
このクラゲ、調べて見たら名前がビゼンクラゲにかわったそうな。頑張って覚えます。
このクラゲ、形が好きです。太陽に向かって進んで行く姿を見るとラピュタのラスト、大きな飛行石を根に絡めた大木が天に昇って行くシーンを連想します。これって私だけでしょうか?動画をご覧下さい。

ワイドものでは岩陰にクエがいました。
すぐ逃げてしまう印象のクエ、今回は動画で長めに撮影できました。

ダイビング後、ランチは早川駅近くの「青木食堂」さんへ
コチラのお店、昭和の香りがプンプンするお店で、おかみさんもとっても優しそうなお方でした。
ランチ後は大川がどうしてもたい焼きが食べたくなり…ダイビング後にヤオコーって初かも。





初めて海でダイビング,ライセンスコース実習

2023年7月15日(土)

岩でオープンウォーターダイバーコースの海洋実習を開催しました。
講習生様は横浜市のKさんです。

水温:19〜20度
透明度:10m

今回は初の海洋実習で少々緊張したとは思いますが、海洋コンディションが良く、スキルもどんどんこなせて良かったです。
生物もカエルアンコウなど珍しい魚にも出会えて更に良かったですね。

泳ぐ時に手を動かしてしまう初心者にありがちな動きもあったので、修正していきましょう!




岩でファンダイビング,My重器材の使用開始

2023年7月12日(水)

ファンダイビングで岩へ。
今回からMyレギュレータ&BC&ダイブコンピュータ(メーカーは全てマレス)を使い始めるお客様、更に楽しくなるねぇ〜どんどん使って慣れていこう!
BCはバックフロートでその方の体型に合わせて大きく調整が可能なタイプ、ダイビング前に微調整してLet's Dive!

ご参加いただいたのは小田原市のMさん、箱根町のSさん、東京都大田区のMさんです。

水温:20〜21度
透明度:5〜8m

海の中、少々いつもの岩と違う雰囲気。
透明度の話じゃないですよ。生物です。
サカタザメ、ザ★カエルアンコウ、ホタテウミヘビといつもは見かけないものが目白押し
実はカミソリウオ情報もあって狙ったのですが、こちらは外出中だったようで…
あとは季節来遊魚がもっと来るといいなぁ〜
今年はなんとなく少なめなイメージです。


海底熟成酒,新シール材の実験開始

2023年7月10日(月)

海底熟成酒のシールテストで追加で沈めました。
今回テストするシール材は見た目が良いタイプ。シール材が垂れて某有名なウイスキーのような感じになります。
さて、どうなりますか。

ちなみにこの日は強い南西風が吹き、出航ギリギリな海況。揺れる船の上、ボトルを割らないように細心の注意を払いました。






伊豆大島ツアー

2023年7月8日(土)〜9日(日)

1泊2日で伊豆大島に行ってきました。
今回は熱海港(小田原)出発と竹芝港(東京)出発の2組に分かれ、大島で合流しました。
メンバーは愛川町のEさん、熱海市のKさん、新宿のWさんです。
 
水温:19〜23度
透明度:7〜12m
 
このツアーの1週間くらい前からずっと吹き続ける南西強風のせいで西側のポイントは風波に加え、ウネリも強めに入っていて、透明度がかなりダウン、人気ポイントの「秋の浜」中心のダイビングとなりました。
 
1日目は100本記念ダイビングのお客様がいらっしゃいました。
 
1本目は「秋の浜」から。
もの凄い数のイサキの群れに遭遇、向こう側が見えないくらいの数に圧倒されました。昔フィリピンで見たギンガメアジの群れを彷彿とさせる光景に大興奮でした。
 



2本目はいよいよ記念ダイビング、ウミガメに会いたいと言うご希望があったので、少々荒れてましたが「野田浜」へ
岩に当たった波が砕けて水中に細かい泡がたくさん。この泡で先が見えなくなるほど。そんな中探して、探して…ついにアオウミガメと遭遇しました。記念ダイビングのお客様とアオウミガメが一緒に写っている写真も撮れて良かったです。
 
この日のダイビングは予定の2本で終了。
ホテルは伊豆大島で数少ない天然温泉と、大島名物の椿油で自分で揚げる串揚げが楽しめる所にしました。
 
2日目早朝、またハンマーヘッドシャークを狙うべく「ケイカイ」へ
ただ、予報通りの強い南西風が吹き続けて海は大荒れ。断念して「早朝秋の浜」に
 
一度ホテルに戻って朝食、少し休んでから2本目、3本目も「秋の浜」に潜りました。
2本目はじっくりまったりのマクロダイビング、3本目は再度イサキの群れを狙って、見事遭遇する事ができました。何回見ても良いものです。
 
今回、狙いのハンマーヘッドシャークポイントには潜れませんでしたが、いつもとは一味違う伊豆大島の魅力を感じることができました。


1

« 2023年7月 | メインページ | アーカイブ | 2023年9月 »

コース

お問い合わせはこちら

PAGE TOP