カテゴリ
月別 アーカイブ
- 2023年11月 (1)
- 2023年10月 (22)
- 2023年9月 (7)
- 2023年8月 (9)
- 2023年7月 (15)
- 2023年6月 (10)
- 2023年5月 (15)
- 2023年4月 (15)
- 2023年3月 (8)
- 2023年2月 (18)
- 2023年1月 (24)
- 2022年12月 (2)
- 2022年11月 (17)
- 2022年10月 (8)
- 2022年9月 (18)
- 2022年8月 (18)
- 2022年7月 (6)
- 2022年6月 (11)
- 2022年5月 (12)
- 2022年4月 (13)
- 2022年3月 (7)
- 2022年2月 (8)
- 2022年1月 (11)
- 2021年12月 (16)
最近のエントリー
HOME > ドルフィン日記 > アーカイブ > 2022年11月
ドルフィン日記 2022年11月
秋の京都でオオサンショウウオとビワヒメマスに会う
2022年11月12日(土)〜13日(日)
ダイビング屋のツアーなのに京都?と思うかもしれませんね。
京都にも舞鶴と言う海があります。天橋立なども有名ですが、今回は海ではなく「川」京都の川には天然記念物のオオサンショウウオが生息しています。また京都のお隣、滋賀県琵琶湖水系の川には、この時期琵琶湖固有種のビワヒメマス(サーモン)が遡上しています。天然のオオサンショウウオと貴重なビワヒメマスの遡上に出会うドルフィンアイズ初のツアーの開催です。また秋の京都といえば紅葉が有名すね。今回はバッチリ紅葉シーズンだったので、綺麗に色づく山々や色づいた葉が流れて来る川の中の紅葉も楽しみました。
ちなみにこのツアーはシリンダー(タンク)を背負いません。使う器材はドライスーツ、マスク、シュノーケル、ブローブ、フフード(今回使わない方もいましたが…)だけでフィンすら使いません。水面で観察するのでノンダイバーの方でも参加できるツアーなんですよ。
1日目、京都まではハイエースでバビューンと6時間の旅。
到着後、早速鴨川上流でオオサンショウオ探しの開始です。
ドライスーツに着替えて、皆んなで川へ入って探していると発見!岩の下で休んでいました。1匹はこちらを向いていてくれたので顔までバッチリ!極小のつぶらすぎるおめめと大きな口が怪獣感を醸し出してました。
この日のお天気は気持ちの良い穏やかな晴れ!でも2日目の天気予報は「雨」それもそこそこな雨量予報、雨が降ると川が濁るのでビワヒメマスが見えづらくなってしまします。なので2日目に行く予定だった琵琶湖水系の川へ急遽移動してビワヒメマスまで狙っちゃいました。
マスは通常川から海へ下り、成長したのちに川を遡上し産卵して一生を終えます。ビワヒメマスは琵琶湖にしかいない種で琵琶湖が海の役割をするので、一度も海に行かないマス(サーモン)なんです。貴重なマスで生体を保護するために今回観察した川の名前は明かすことができません。現地に到着して橋の上から眺めるといました!更に良く見ると浅い場所を泳ぐ時に水面上に背ビレが見えます。再度ドライスーツに着替えて川の中へ、水深は深いところで40cm程度、覗きながら探しているとカメを発見、後で調べて見るとどうやら「ニホンイシガメ」と言うカメらしいです。3匹くらいいたかな?動画も撮ったのでご覧下さい。カメと戯れつつ川辺の草の間を探すとビワヒメマスが隠れていました。産卵時期なので婚姻色が綺麗です。じっくり観察していると2匹になったりすることもあったのでツガイでしょうね。また、死んでしまっているビワヒメマスも数匹いて自然の摂理を感じました。
ホテルは万葉倶楽部グループのホテル京都エミナースへ。
京都には温泉がほぼ無いらしいのですがこのホテルのお湯は温泉、それも素晴らしい泉質で浸かるとぬるっとします。肌スベスベ効果がハンパありませんでした。もちろん万葉の湯ですからタオルや館内着は不要で楽々です。
2日目は京都観光に切り替え。
雨でも大丈夫な観光と言うことで、まずは京都水族館へ。ここはオオサンショウウオが展示されてます。京都のオオサンショウウオは純血種、チュウゴクオオサンショウウオ、そして純血とチュウゴクオオサンショウウオとのハイブリッドの3種類が生息しているそうです。その違いを見比べて見ました。ちなみに前日に見たのはハイブリッドです。ちなみにオオサンショウウオの指は前足が4本、後ろ足が5本です、アップ写真をご覧下さい。また、たまたま口を大きく開けたオオサンショウウオの写真が撮影できました。レアだそうです。
その後、比叡山へ。車内からですが紅葉を堪能して帰ってきました。
秋の京都は初めてでしたが、陸も水中も楽しく綺麗でした。
ダイビング屋のツアーなのに京都?と思うかもしれませんね。
京都にも舞鶴と言う海があります。天橋立なども有名ですが、今回は海ではなく「川」京都の川には天然記念物のオオサンショウウオが生息しています。また京都のお隣、滋賀県琵琶湖水系の川には、この時期琵琶湖固有種のビワヒメマス(サーモン)が遡上しています。天然のオオサンショウウオと貴重なビワヒメマスの遡上に出会うドルフィンアイズ初のツアーの開催です。また秋の京都といえば紅葉が有名すね。今回はバッチリ紅葉シーズンだったので、綺麗に色づく山々や色づいた葉が流れて来る川の中の紅葉も楽しみました。
ちなみにこのツアーはシリンダー(タンク)を背負いません。使う器材はドライスーツ、マスク、シュノーケル、ブローブ、フフード(今回使わない方もいましたが…)だけでフィンすら使いません。水面で観察するのでノンダイバーの方でも参加できるツアーなんですよ。
1日目、京都まではハイエースでバビューンと6時間の旅。
到着後、早速鴨川上流でオオサンショウオ探しの開始です。
ドライスーツに着替えて、皆んなで川へ入って探していると発見!岩の下で休んでいました。1匹はこちらを向いていてくれたので顔までバッチリ!極小のつぶらすぎるおめめと大きな口が怪獣感を醸し出してました。
この日のお天気は気持ちの良い穏やかな晴れ!でも2日目の天気予報は「雨」それもそこそこな雨量予報、雨が降ると川が濁るのでビワヒメマスが見えづらくなってしまします。なので2日目に行く予定だった琵琶湖水系の川へ急遽移動してビワヒメマスまで狙っちゃいました。
マスは通常川から海へ下り、成長したのちに川を遡上し産卵して一生を終えます。ビワヒメマスは琵琶湖にしかいない種で琵琶湖が海の役割をするので、一度も海に行かないマス(サーモン)なんです。貴重なマスで生体を保護するために今回観察した川の名前は明かすことができません。現地に到着して橋の上から眺めるといました!更に良く見ると浅い場所を泳ぐ時に水面上に背ビレが見えます。再度ドライスーツに着替えて川の中へ、水深は深いところで40cm程度、覗きながら探しているとカメを発見、後で調べて見るとどうやら「ニホンイシガメ」と言うカメらしいです。3匹くらいいたかな?動画も撮ったのでご覧下さい。カメと戯れつつ川辺の草の間を探すとビワヒメマスが隠れていました。産卵時期なので婚姻色が綺麗です。じっくり観察していると2匹になったりすることもあったのでツガイでしょうね。また、死んでしまっているビワヒメマスも数匹いて自然の摂理を感じました。
ホテルは万葉倶楽部グループのホテル京都エミナースへ。
京都には温泉がほぼ無いらしいのですがこのホテルのお湯は温泉、それも素晴らしい泉質で浸かるとぬるっとします。肌スベスベ効果がハンパありませんでした。もちろん万葉の湯ですからタオルや館内着は不要で楽々です。
2日目は京都観光に切り替え。
雨でも大丈夫な観光と言うことで、まずは京都水族館へ。ここはオオサンショウウオが展示されてます。京都のオオサンショウウオは純血種、チュウゴクオオサンショウウオ、そして純血とチュウゴクオオサンショウウオとのハイブリッドの3種類が生息しているそうです。その違いを見比べて見ました。ちなみに前日に見たのはハイブリッドです。ちなみにオオサンショウウオの指は前足が4本、後ろ足が5本です、アップ写真をご覧下さい。また、たまたま口を大きく開けたオオサンショウウオの写真が撮影できました。レアだそうです。
その後、比叡山へ。車内からですが紅葉を堪能して帰ってきました。
秋の京都は初めてでしたが、陸も水中も楽しく綺麗でした。
救急法,酸素供給法(リアクトライト)コースを開催
2022年11月3日(祝木)
ドルフィンアイズでは毎年11月〜12月に救急法酸素供給法プロバイダーコース、更新コースを開催しています。SSIの正式名称としては「リアクトライト」と言います。リアクトライトは
救急対応(ファーストエイド)
心肺蘇生法(CPR)
AEDの使い方
酸素供給法
の4カテゴリがあり開催するお店によって内容を選択できますが、ドルフィンアイズでは1回のコースで4カテゴリとも開催しています。
「そもそも救急法って受講する意味があるの?119番で救急車呼べばいいじゃん。」
と思っている方もいるのでは?
緊急事態が発生し、119番に電話をして救急車が到着するまでの数分間、ここが重要なんです。心肺停止した場合、1分以内に救命処置できれば95%が蘇生しますが、3分以内なら75%、5分になってしまうと25%まで下がってしまいます。つまり、救急車が到着してから処置では遅い!そこで救急隊に繋ぐ重要な役割を果たすのが我々、救急法を学んだ市民なんですね。
救急法、酸素供給法の有効期間は2年です。
2年も経つと結構忘れてしまうものです。万が一の時に使えなかったら意味ないですものね。スキルをアップデートしましょう。
そんなわけで今回が今季初のリアクトライト、メインは山崎インストラクターが、サブに大川がつきました。
ドルフィンアイズでは毎年11月〜12月に救急法酸素供給法プロバイダーコース、更新コースを開催しています。SSIの正式名称としては「リアクトライト」と言います。リアクトライトは
救急対応(ファーストエイド)
心肺蘇生法(CPR)
AEDの使い方
酸素供給法
の4カテゴリがあり開催するお店によって内容を選択できますが、ドルフィンアイズでは1回のコースで4カテゴリとも開催しています。
「そもそも救急法って受講する意味があるの?119番で救急車呼べばいいじゃん。」
と思っている方もいるのでは?
緊急事態が発生し、119番に電話をして救急車が到着するまでの数分間、ここが重要なんです。心肺停止した場合、1分以内に救命処置できれば95%が蘇生しますが、3分以内なら75%、5分になってしまうと25%まで下がってしまいます。つまり、救急車が到着してから処置では遅い!そこで救急隊に繋ぐ重要な役割を果たすのが我々、救急法を学んだ市民なんですね。
救急法、酸素供給法の有効期間は2年です。
2年も経つと結構忘れてしまうものです。万が一の時に使えなかったら意味ないですものね。スキルをアップデートしましょう。
そんなわけで今回が今季初のリアクトライト、メインは山崎インストラクターが、サブに大川がつきました。
藻場再生「ムラサキウニ駆除」活動
2022年11月16日(水)
海藻が生えている場所を藻場と言い、生物が多く住んでいます。
ここ数年、神奈川の海では海藻が激減しており、大きな問題になっています。
海藻は食物連鎖の根底、植物プランクトンを作ります。また、光合成して酸素を作り出すだけでなく環境の浄化をしてくれます。甲殻類や魚のエサ、住処にもなります。そして産卵場所や生育場所にもなっています。
海藻をエサとする生物はたくさんいますが、その中でもムラサキウニは生命力が強く、エサとなる海藻がなくなっても生きながらえて更に海藻が減っていきます。これを「磯焼け」と言います。小田原の海岸は磯焼け状態なのです。
今回、漁業関係者とダイビング事業者が力を合わせ、ムラサキウニの駆除をしました。
素潜りで入り、水中でムラサキウニを壊してきました。
今回は1回目の活動で、今後も定期的に行われます。反省点もたくさん出ましたので、どんどん良くなって行くと思います。
次回は1月に行われる予定です。
海藻が生えている場所を藻場と言い、生物が多く住んでいます。
ここ数年、神奈川の海では海藻が激減しており、大きな問題になっています。
海藻は食物連鎖の根底、植物プランクトンを作ります。また、光合成して酸素を作り出すだけでなく環境の浄化をしてくれます。甲殻類や魚のエサ、住処にもなります。そして産卵場所や生育場所にもなっています。
海藻をエサとする生物はたくさんいますが、その中でもムラサキウニは生命力が強く、エサとなる海藻がなくなっても生きながらえて更に海藻が減っていきます。これを「磯焼け」と言います。小田原の海岸は磯焼け状態なのです。
今回、漁業関係者とダイビング事業者が力を合わせ、ムラサキウニの駆除をしました。
素潜りで入り、水中でムラサキウニを壊してきました。
今回は1回目の活動で、今後も定期的に行われます。反省点もたくさん出ましたので、どんどん良くなって行くと思います。
次回は1月に行われる予定です。
ドライ,ディープ,中性浮力の各講習,ハタタテハゼ登場
2022年10月30日(日)
ドライスーツスペシャリティ,ディープスペシャリティ,中性浮力スペシャリティの各講習とファンダイビングで獅子浜へ行って来ました。
水温:22度
透明度:10m
ドライスーツスペシャルティとディープスペシャルティとファンダイビングは大川が、中性浮力スペシャルティは山崎が担当しました。
ドライ講習は新品の香りがプンプンするMyドライスーツダイビングを今回から開始するお客様が参加、スーツはドライスーツキャンペーンを使って用意されたラジアル仕様、もちろん自分の好きな配色で製作されたフルオーダー品です。講習では基本的な使い方、動作、万が一の対処法などを練習しました。
ディープ講習は先日ドライ講習を終了したお客様、今回でドライスーツ使用2日目のこれまた新品の香りが漂うドライでご参加です。深場と浅場の違いを目で見て、頭で感じるダイビングやダイビングの基本に則ったディープダイビングを経験しました。深場ならではのサクラダイを見て来ましたよ。また、ムチカラマツエビやカゴカキダイの群れ、大きなハナミノカサゴなども見ました。
ここでちょっと自慢
最近は多くなって来ましたが、伊豆神奈川では珍しい「ハタタテハゼ」を見つけちゃいました。大川はハゼの仲間を探すのちょっと苦手なんですが、目に飛び込んできました。サービスに確認したら「その情報は初」とのこと。嬉しい出来事でした。最後の写真がハタタデハゼです。ご覧ください。
一方、中性浮力講習はハイパーなホバリングを練習した上で、リングをくぐり、中性浮力調整を練習しまくりました。練習の成果は今後のダイビングで発揮して行ってください。また、ダイビングする時はいつでも中性浮力練習になります。水底に影響を与えないように気をつけてダイビングしていきましょうね!
ドライスーツスペシャリティ,ディープスペシャリティ,中性浮力スペシャリティの各講習とファンダイビングで獅子浜へ行って来ました。
水温:22度
透明度:10m
ドライスーツスペシャルティとディープスペシャルティとファンダイビングは大川が、中性浮力スペシャルティは山崎が担当しました。
ドライ講習は新品の香りがプンプンするMyドライスーツダイビングを今回から開始するお客様が参加、スーツはドライスーツキャンペーンを使って用意されたラジアル仕様、もちろん自分の好きな配色で製作されたフルオーダー品です。講習では基本的な使い方、動作、万が一の対処法などを練習しました。
ディープ講習は先日ドライ講習を終了したお客様、今回でドライスーツ使用2日目のこれまた新品の香りが漂うドライでご参加です。深場と浅場の違いを目で見て、頭で感じるダイビングやダイビングの基本に則ったディープダイビングを経験しました。深場ならではのサクラダイを見て来ましたよ。また、ムチカラマツエビやカゴカキダイの群れ、大きなハナミノカサゴなども見ました。
ここでちょっと自慢
最近は多くなって来ましたが、伊豆神奈川では珍しい「ハタタテハゼ」を見つけちゃいました。大川はハゼの仲間を探すのちょっと苦手なんですが、目に飛び込んできました。サービスに確認したら「その情報は初」とのこと。嬉しい出来事でした。最後の写真がハタタデハゼです。ご覧ください。
一方、中性浮力講習はハイパーなホバリングを練習した上で、リングをくぐり、中性浮力調整を練習しまくりました。練習の成果は今後のダイビングで発揮して行ってください。また、ダイビングする時はいつでも中性浮力練習になります。水底に影響を与えないように気をつけてダイビングしていきましょうね!
ダイビングライセンスコース,海洋実習を江之浦で
2022年10月26日(水)
オープンウォーターダイバー(ダイビングライセンス)取得コースの海洋実習で小田原最南端の江之浦に行って来ました。
水温:21度
透明度:5〜8m
水温はまだまだ暖かいですが、陸上に秋の風が吹いてますね。オープンウォーターダイバーコースもドライスーツで受講するシーズンになって来ました。
たまに強めのウネリ波が寄せるコンディションでしたが、講習生様は難なくエントリー/エキジットされてました。今回は海洋実習の初日、最初は−7mくらいのところで海に慣らしながら基本スキルを実施、最終的に水深−12mまで行きました。指をちょいちょい振るとやって来るキタマクラ(フグ)、こっちを見たりそっぽ向いたり離れたり近づいたり…本当ツンデレ。そして写真には撮っていませんが、大きなオスのコブダイも登場しました。
オープンウォーターダイバー(ダイビングライセンス)取得コースの海洋実習で小田原最南端の江之浦に行って来ました。
水温:21度
透明度:5〜8m
水温はまだまだ暖かいですが、陸上に秋の風が吹いてますね。オープンウォーターダイバーコースもドライスーツで受講するシーズンになって来ました。
たまに強めのウネリ波が寄せるコンディションでしたが、講習生様は難なくエントリー/エキジットされてました。今回は海洋実習の初日、最初は−7mくらいのところで海に慣らしながら基本スキルを実施、最終的に水深−12mまで行きました。指をちょいちょい振るとやって来るキタマクラ(フグ)、こっちを見たりそっぽ向いたり離れたり近づいたり…本当ツンデレ。そして写真には撮っていませんが、大きなオスのコブダイも登場しました。
ダイブガイドコース,水中適性&水中スキル評価
2022年10月26日(水)
ダイブガイドコースの水中適性評価&水中スキル評価で平沢へ行って来ました。
この内容、今までは湯河原の室内プールで実施していましたが、今回からは限定水域で!
水中適性評価は泳力や体力の部分の確認をします。マスク、スノーケル、フィンで泳いだり、適性浮力で立ち泳ぎしたりします。
また、水中スキル評価はオープンウォーターダイバーコースで行ったスキルを一通りやってみます。忘れているスキルを思い出し変更されたスキルを修正します。人を連れて潜ると言う点でスキルの部分はダイブガイドもダイビングインストラクターも変わりません。オープンウォーター実習中は手こずったスキルも今となっては簡単にできてしまう、これぞ「経験」ですね!
水中スキル評価は大川が特に重要視している内容で、これを担当すると講習生の細かなスキルまで集中して見て、何かあれば修正するので時間が経つのを忘れてしまうんですよね〜。結果、カメラは持って行ったのに水中で撮影した写真は1枚もナシ。お陰で?講習生のスキルは超アップしたと思います。これって別の言い方すれば「更に安全にダイビングできるようになった」と言うことです。
お疲れ様でした。
ダイブガイドコースの水中適性評価&水中スキル評価で平沢へ行って来ました。
この内容、今までは湯河原の室内プールで実施していましたが、今回からは限定水域で!
水中適性評価は泳力や体力の部分の確認をします。マスク、スノーケル、フィンで泳いだり、適性浮力で立ち泳ぎしたりします。
また、水中スキル評価はオープンウォーターダイバーコースで行ったスキルを一通りやってみます。忘れているスキルを思い出し変更されたスキルを修正します。人を連れて潜ると言う点でスキルの部分はダイブガイドもダイビングインストラクターも変わりません。オープンウォーター実習中は手こずったスキルも今となっては簡単にできてしまう、これぞ「経験」ですね!
水中スキル評価は大川が特に重要視している内容で、これを担当すると講習生の細かなスキルまで集中して見て、何かあれば修正するので時間が経つのを忘れてしまうんですよね〜。結果、カメラは持って行ったのに水中で撮影した写真は1枚もナシ。お陰で?講習生のスキルは超アップしたと思います。これって別の言い方すれば「更に安全にダイビングできるようになった」と言うことです。
お疲れ様でした。
熱海ダイビングで沈船とイナダアタック,豪華ランチ
2022年10月23日(日)
西風が強くなりそうなので、安全を見て予定していた堂ヶ島から熱海に変更してファンダイビングして来ました。
総勢8名でしたが、熱海ダイビングが初めての方も2名いたので、王道コースで楽しんで来ましたよ。
水温:22度
透明度:10〜15m
1本目は「沈船」へ
いつもよりもネンブツダイ系の魚影が濃い!気のせいではないと思う。動画を見てみて下さい。向こう側が見えづらいほどの魚群、魚が多すぎて透明度が悪いパターン、圧巻です!やっぱり秋の海は凄いですね〜伊豆のベストシーズンと呼ばれるだけの事はあります。
そして船体についたソフトコーラル類も相変わらず凄かったです!
2本目は「ビタガ根」へ
こちらのソフトコーラルも元気がいいですね〜
そして圧巻だったのはイワシの大群、それにアタックするイナダ(ブリの子供)達、ダイバーを気にすることなく何回もアタックしてました。そして南国のチョウチョウウオ「コクテンカタギ」にも出会いました。数年前は田子のミドリイシ(枝サンゴ)の間に隠れているコクテンカタギの幼魚を見つけて騒いでましたが、今じゃ〜こんな大きな子も見かけるようになったか!と驚いて騒いじゃいました。
ランチは湯河原にある万葉グループのホテル「ウェルシティ湯河原」で。
美味しい栗ご飯をはじめ、お刺身、煮魚など豪華ランチを堪能しました。ダイビング帰りの格好で結婚披露宴会場みたいな場所に通されてのランチ、このギャップがたまらん!味はもちろんGood!ご飯おかわりしまくりでした。
ご馳走様でした。ありがとうございました。
西風が強くなりそうなので、安全を見て予定していた堂ヶ島から熱海に変更してファンダイビングして来ました。
総勢8名でしたが、熱海ダイビングが初めての方も2名いたので、王道コースで楽しんで来ましたよ。
水温:22度
透明度:10〜15m
1本目は「沈船」へ
いつもよりもネンブツダイ系の魚影が濃い!気のせいではないと思う。動画を見てみて下さい。向こう側が見えづらいほどの魚群、魚が多すぎて透明度が悪いパターン、圧巻です!やっぱり秋の海は凄いですね〜伊豆のベストシーズンと呼ばれるだけの事はあります。
そして船体についたソフトコーラル類も相変わらず凄かったです!
2本目は「ビタガ根」へ
こちらのソフトコーラルも元気がいいですね〜
そして圧巻だったのはイワシの大群、それにアタックするイナダ(ブリの子供)達、ダイバーを気にすることなく何回もアタックしてました。そして南国のチョウチョウウオ「コクテンカタギ」にも出会いました。数年前は田子のミドリイシ(枝サンゴ)の間に隠れているコクテンカタギの幼魚を見つけて騒いでましたが、今じゃ〜こんな大きな子も見かけるようになったか!と驚いて騒いじゃいました。
ランチは湯河原にある万葉グループのホテル「ウェルシティ湯河原」で。
美味しい栗ご飯をはじめ、お刺身、煮魚など豪華ランチを堪能しました。ダイビング帰りの格好で結婚披露宴会場みたいな場所に通されてのランチ、このギャップがたまらん!味はもちろんGood!ご飯おかわりしまくりでした。
ご馳走様でした。ありがとうございました。
Myドライスーツデビュー&ダイビングライセンスGET
2022年10月22日(土)
マイドライスーツデビューのドライスペシャルティとダイビングライセンスGETのオープンウォーターダイバーコース最終日、ファンダイビングで平沢に行ってきました。
水温:22度
透明度:5〜8m
今回はドライスーツキャンペーンで2022年限定モデルのドライスーツを購入された2名の女性ダイバーのマイドライスーツデビューでした。2人ともドライ仕様はラジアルタイプで暖かく、リストバルブや高耐久膝パット、プリント柄が使える素晴らしいモデルです。更にキャンペーンでプレゼントされるドライ専用インナーを上下着用なのでとっても快適です。ドライスーツって実はインナーがとっても重要。高級なドライスーツを着てもインナーがダメだと宝の持ち腐れなんですよ。専用インナーはドライスーツの性能を最大限まで引き上げてくれるとっても重要なアイテムなんです。
ドライスペシャリティではドライスーツダイビングのイロハと万が一の吹上対処法、メンテナンス方法などをお教えしました。
一方、オープンウォーターダイバーコースは最終日で今回でライセンスGET!
今までよく頑張りました!
当日は水面はボチボチ、水中はあれ?と言う感じの透明度、先頭を泳ぐ大川は何匹かのカンパチが泳ぎまくっているのを見ましたが、ゲストは見えず…でも群れ系は相変わらず多くて、こちらは皆さん見れましたね。
マイドライスーツデビューのドライスペシャルティとダイビングライセンスGETのオープンウォーターダイバーコース最終日、ファンダイビングで平沢に行ってきました。
水温:22度
透明度:5〜8m
今回はドライスーツキャンペーンで2022年限定モデルのドライスーツを購入された2名の女性ダイバーのマイドライスーツデビューでした。2人ともドライ仕様はラジアルタイプで暖かく、リストバルブや高耐久膝パット、プリント柄が使える素晴らしいモデルです。更にキャンペーンでプレゼントされるドライ専用インナーを上下着用なのでとっても快適です。ドライスーツって実はインナーがとっても重要。高級なドライスーツを着てもインナーがダメだと宝の持ち腐れなんですよ。専用インナーはドライスーツの性能を最大限まで引き上げてくれるとっても重要なアイテムなんです。
ドライスペシャリティではドライスーツダイビングのイロハと万が一の吹上対処法、メンテナンス方法などをお教えしました。
一方、オープンウォーターダイバーコースは最終日で今回でライセンスGET!
今までよく頑張りました!
当日は水面はボチボチ、水中はあれ?と言う感じの透明度、先頭を泳ぐ大川は何匹かのカンパチが泳ぎまくっているのを見ましたが、ゲストは見えず…でも群れ系は相変わらず多くて、こちらは皆さん見れましたね。
ダイブガイドコース開始,ブリーフィング&ガイド練習
2022年10月21日(金)
ダイブガイドコースとファンダイビングで岩に行ってきました。
水温:22度
透明度:8m
ダイビングガイドはダイビングライセンス所持者を連れて水中をガイドできるダイバーを養成するコースです。ガイドをしたいダイバーにとってはどストライクのコースですが、スキルアップとしてもとても素晴らしいコースで、受講後は安心して自信を持ってバディダイビングすることができるようになるでしょう。そしてそれほどハードルが高くないコースですので、マイ器材を所有しているダイバーは皆さん受講されると良いと思います。
今回は初めてのブリーフィング練習とガイド練習を実施しました。
ブリーフィングはダイビングする前にガイドが潜り方を説明するアレです。
難しそうに感じるかもしれませんが、今までダイビングの度に必ず聞いていたもの。耳から繰り返し聞いてきたものは意外と脳に記憶されてますので、初回からそれなりに話せちゃうものです。さらに今回の講習生は予習をしっかりしてきたようで、初めてとは思えないブリーフィングを披露してくれました。もちろん修正箇所はありますが、いいブリーフィングするようになるだろうなぁと感じました。
ガイド練習はまず大川が見本のガイドを見せてから実際にガイド練習、今まではあってもバディと横並びでしたが、ダイバーになってから初めて先頭で泳ぐ経験をスタートしましたわけです。ブリーフィングと同じく初めてにしては非常に上手にできたと思います。今回の修正点を見直し、次回からトレーニングに織り込まれる「ストレス除去,トラブル対処」を頑張って行きましょう!
一方、ファンダイビングも開催、こちらは始めての水中カメラダイビングをしました。今後デジタルフォト講習を実施予定ですが、ずっと欲しかったカメラを持ってのダイビング、やっぱり楽しかったようです。
ランチは真鶴駅前に新しくできたカレー屋さんで。試しに行ってみましたが、なかなか良い感じ、ランチラインナップ入り確定です。
ダイブガイドコースとファンダイビングで岩に行ってきました。
水温:22度
透明度:8m
ダイビングガイドはダイビングライセンス所持者を連れて水中をガイドできるダイバーを養成するコースです。ガイドをしたいダイバーにとってはどストライクのコースですが、スキルアップとしてもとても素晴らしいコースで、受講後は安心して自信を持ってバディダイビングすることができるようになるでしょう。そしてそれほどハードルが高くないコースですので、マイ器材を所有しているダイバーは皆さん受講されると良いと思います。
今回は初めてのブリーフィング練習とガイド練習を実施しました。
ブリーフィングはダイビングする前にガイドが潜り方を説明するアレです。
難しそうに感じるかもしれませんが、今までダイビングの度に必ず聞いていたもの。耳から繰り返し聞いてきたものは意外と脳に記憶されてますので、初回からそれなりに話せちゃうものです。さらに今回の講習生は予習をしっかりしてきたようで、初めてとは思えないブリーフィングを披露してくれました。もちろん修正箇所はありますが、いいブリーフィングするようになるだろうなぁと感じました。
ガイド練習はまず大川が見本のガイドを見せてから実際にガイド練習、今まではあってもバディと横並びでしたが、ダイバーになってから初めて先頭で泳ぐ経験をスタートしましたわけです。ブリーフィングと同じく初めてにしては非常に上手にできたと思います。今回の修正点を見直し、次回からトレーニングに織り込まれる「ストレス除去,トラブル対処」を頑張って行きましょう!
一方、ファンダイビングも開催、こちらは始めての水中カメラダイビングをしました。今後デジタルフォト講習を実施予定ですが、ずっと欲しかったカメラを持ってのダイビング、やっぱり楽しかったようです。
ランチは真鶴駅前に新しくできたカレー屋さんで。試しに行ってみましたが、なかなか良い感じ、ランチラインナップ入り確定です。
ダイビングライセンス取得,初めてのスキューバを海で
2022年10月19日(水)
ダイビングライセンス取得コースの限定水域実習で平沢へ行ってきました。
実習は海水浴場側ビーチの足の立つ水深で行います。このビーチは白い砂が広がっていて、さながら「沖縄」
この日は透明度も良く、気持ちよいコンディションでした。
スノーケリングから始まり、スクーバの超基本スキル、応用スキル、緊急スキルと少しずつ、しかしたくさん練習しながら実習しました。
実習終了後の講習生様、そんなに疲れた様子もなく…素晴らしいです!
お店に帰ってからはペーパーテストも実施、こちらも1発合格でした。
次回は海洋実習です。
ダイビングライセンス取得コースの限定水域実習で平沢へ行ってきました。
実習は海水浴場側ビーチの足の立つ水深で行います。このビーチは白い砂が広がっていて、さながら「沖縄」
この日は透明度も良く、気持ちよいコンディションでした。
スノーケリングから始まり、スクーバの超基本スキル、応用スキル、緊急スキルと少しずつ、しかしたくさん練習しながら実習しました。
実習終了後の講習生様、そんなに疲れた様子もなく…素晴らしいです!
お店に帰ってからはペーパーテストも実施、こちらも1発合格でした。
次回は海洋実習です。
« 2022年10月 | メインページ | アーカイブ | 2022年12月 »