カテゴリ

月別 アーカイブ

HOME > 日記 > 磯遊び教室,シュノーケリング教室 > 台風がやってくる前のシュノーケリング教室

日記

< Prev  |  一覧へ戻る  |  Next >

台風がやってくる前のシュノーケリング教室

2021年8月6日(金)

日本沿岸にトリプル台風が発生しましたね。
今日からカレンダーでは3連休、たくさんのご予約を頂いている日程で発生しなくても…と言うのが通じないのがアウトドア業界です。でも発生してから進路や勢力、潮汐、お天気など様々考慮して、最終的には当日判断ですが8日(日)、9日(月)の磯遊び教室やシュノーケリング教室は開催することにしました。教室を開催している琴ヶ浜にはタイドプールと呼ばれてる波が入ってきづらい、安定した場所があります。ここなら安全にできるんですね。

この日は朝は東の海上を過ぎ去った台風からのウネリ?が残っていましたが、それも徐々に収まりました。その時に撮影した写真です↓

同じ日の同時刻に撮影した2枚の写真、1枚目はタイドプールです。海水面は超落ちつてますね。2枚目の写真はタイドプールの外側です。ウネリ波で白く波立っていますね。海岸は荒れていてもタイドプールは落ち着いているんです。もちろん必ずこうなるわけではないので注意は必要です。

そんな中、横浜市からお越しの7歳の男の子とお父さんのシュノーケリング教室を開催しました。
海や生物の紹介、気をつけてほしい生物、器材の使い方など説明してタイドプールへGO!
実はタイドプールには物凄くたくさんの生物がいます。今回は今年初めてのトゲチョウチョウウオに出会いました。干潮に近い時間でのシュノーケリングだったので、磯遊び感覚なシュノーケリングもでき、岩場にはイソスジエビはわらわらいて、中には腕の上に乗ってくるコもいましたよ。

【磯遊び教室,シュノーケリング教室】紹介ページへ


カテゴリ:

< Prev  |  一覧へ戻る  |  Next >

同じカテゴリの記事

秋の神奈川の海(10月)で磯遊び教室

2021年10月13日(水)

秋の平日、磯遊び教室を開催しました。
今回ご参加いただいたのは東京からお越しの8歳の女の子と3歳の男の子、そのお父さんお母さんです。
この日は朝から雨が降ったり止んだり、時にはゴロゴロ…と雷も鳴ってました。雷が鳴っているときは教室を開催できません。やばいかなぁ〜と思いましたが、教室開催時間の10時には収まってくれましたし、開始すると雨も若干収まってくれました。

秋になって気温は低くなりましたが、生物は相変わらずです。石をひっくり返してカニやナマコの子供がどっさり!岩肌にはエビがたくさん!この日は潮が高かったのでウメボシイソギンチャクが触手を出していたり…最初はフナムシが嫌で騒いでいた子供達もいろんな生物に出会う中で徐々に海に慣れていったようです。

教室の最後はシーグラス拾いも体験しました。たくさんの綺麗なガラスを見つけることができました。

こうやって海が好きになってくれると嬉しいな。

【磯遊び教室,シュノーケリング教室】紹介ページへ

台風リベンジ!磯遊び教室とシュノーケリング教室

2021年9月18日(日)

8月にやってきた台風で開催中止となってしまった回の磯遊び教室とシュノーケリング教室に参加予定だったご家族4組が、今月リベンジ参加!またもや台風が接近してヒヤヒヤしましたが、見事リベンジすることができました。

午前中は磯遊び教室、4家族14名様にご参加いただきました。

ほぼ干潮時だったので、石をひっくり返してたくさんの生物に出会えました。
捕まえたカニのお腹には卵がいっぱい!岩場にくっついたイソギンチャクやカメノテ、ケヤリムシ、ヒトデがひっくり返るのを観察したりもしましたよ。

午後からはシュノーケリング教室です。
1組のご家族にご参加いただきました。

皆さま、お疲れ様でした!

【磯遊び教室,シュノーケリング教室】紹介ページへ

実は大人も楽しめる磯遊び教室

2021年9月6日(月)

磯遊び教室を開催しました。
今回は親戚同士の2家族5名様、お子様は5歳の男の子1名様のみで大人が4名様です。
磯遊び教室の参加対象って子供じゃないの?と思われがちですが、実は大人も楽しめるんです。
磯場のご案内、岩場に住むエビや魚の採り方、見つけた様々な生物のご紹介、生物の探し方、触って良い生物かどうかの判断などなど…担当インストラクターがサポートしてます。
男の子と一緒にお母さんもしっかり楽しんだようで「楽しーっ!」を連発してました。特にエビ採りは大人がハマっていましたよ。採れたのはイソスジエビです。
魚はクモハゼや生シラスをゲット!卵を抱えたイワガニやイソギンチャク、ナマコ、ヤツデヒトデなどなどたくさんの生物をご紹介させていただきました。

【磯遊び教室,シュノーケリング教室】紹介ページへ


8歳の男の子とお母さんのシュノーケリング教室

2021年8月23日(月)

今回は8歳の男の子とお母さんのシュノーケリング教室を開催しました。
お天気がスッキリしませんでしたが、海中の青い魚はすごく元気!水面からでもたくさん見える青い魚の群れに感動でした。

【磯遊び教室,シュノーケリング教室】紹介ページへ


小学生〜中学生が参加,シュノーケリング教室2コース

2021年8月11日(水)

午前も午後もシュノーケリング教室を開催しました。
今回は6歳の女の子、7歳の女の子、9歳の男の子、11歳の男の子、13歳の男の子とその親御さんたちが参加されました。
この日は朝から「激しくいい天気」どっぷり太陽を浴びながらの教室でした。
青い魚や南の海の魚など今回もたくさん見れました。生物は色々ご紹介してますが、人気があるのは青い魚とハコフグです。ハコフグはさかなくんが頭にかぶっている魚ですね。
シュノーケリング終了後、午前の組の方は、午後も海で遊ばれたようです。また午後参加された方は午前中も海で遊んでいたようです。教室に参加された方は更衣室やシャワー、駐車場が1日使えるものこの教室に参加するメリットかもしれませんね。
皆さんまた是非遊びににいらして下さいね〜

【磯遊び教室,シュノーケリング教室】紹介ページへ


コース

お問い合わせはこちら

PAGE TOP