カテゴリ

月別 アーカイブ

HOME > 日記 > 磯遊び教室,シュノーケリング教室 > ウミガメ登場,夏の自由研究にシュノーケリング教室

日記

< Prev  |  一覧へ戻る  |  Next >

ウミガメ登場,夏の自由研究にシュノーケリング教室

2021年8月2日(月)

さぁ8月最初の海へ。
シュノーケリング教室でした。
今日の琴ヶ浜はコンディションが良い!透明度、水温両方とも高いっ!こんなコンディションでシュノーケリングができるのはラッキーですね。

今回ご参加いただいたのは10歳の女の子とお父様、お母様の3名様です。
このシュノーケリング教室を夏休みの自由研究に使うとのことで、見れる魚、沖縄の魚との違い、真鶴でも見れる沖縄の魚についてなど、いつもと少し違うお話もさせて頂きました。
女の子は水泳も習っていたり、沖縄でシュノーケリング経験もあるとのこと、それなら最初から「足がつかないけど魚がたくさんいるエリア」へGO!
たくさんのソラスズメダイ(青い魚)、アオリイカの子供、生シラス、スズメダイの群れ、タカベの群れ、カエルウオ、ネンブツダイの群れなどと出会えました。

そしてビックリだったのは水面にプカプカ浮いてウミガメがいました!!!

……死んでるけど……

死んでいても琴ヶ浜でウミガメ見るのは初めてです。
何で死んでしまったのかはわかりませんが、人間のゴミを飲み込んでしまったのが原因でないことを祈ります。

次は体験ダイビングにもご興味ありとのことで、また是非いらして下さいね。お待ちしています!

【磯遊び教室,シュノーケリング教室】紹介ページへ



カテゴリ:

< Prev  |  一覧へ戻る  |  Next >

同じカテゴリの記事

秋の神奈川の海(10月)で磯遊び教室

2021年10月13日(水)

秋の平日、磯遊び教室を開催しました。
今回ご参加いただいたのは東京からお越しの8歳の女の子と3歳の男の子、そのお父さんお母さんです。
この日は朝から雨が降ったり止んだり、時にはゴロゴロ…と雷も鳴ってました。雷が鳴っているときは教室を開催できません。やばいかなぁ〜と思いましたが、教室開催時間の10時には収まってくれましたし、開始すると雨も若干収まってくれました。

秋になって気温は低くなりましたが、生物は相変わらずです。石をひっくり返してカニやナマコの子供がどっさり!岩肌にはエビがたくさん!この日は潮が高かったのでウメボシイソギンチャクが触手を出していたり…最初はフナムシが嫌で騒いでいた子供達もいろんな生物に出会う中で徐々に海に慣れていったようです。

教室の最後はシーグラス拾いも体験しました。たくさんの綺麗なガラスを見つけることができました。

こうやって海が好きになってくれると嬉しいな。

【磯遊び教室,シュノーケリング教室】紹介ページへ

台風リベンジ!磯遊び教室とシュノーケリング教室

2021年9月18日(日)

8月にやってきた台風で開催中止となってしまった回の磯遊び教室とシュノーケリング教室に参加予定だったご家族4組が、今月リベンジ参加!またもや台風が接近してヒヤヒヤしましたが、見事リベンジすることができました。

午前中は磯遊び教室、4家族14名様にご参加いただきました。

ほぼ干潮時だったので、石をひっくり返してたくさんの生物に出会えました。
捕まえたカニのお腹には卵がいっぱい!岩場にくっついたイソギンチャクやカメノテ、ケヤリムシ、ヒトデがひっくり返るのを観察したりもしましたよ。

午後からはシュノーケリング教室です。
1組のご家族にご参加いただきました。

皆さま、お疲れ様でした!

【磯遊び教室,シュノーケリング教室】紹介ページへ

実は大人も楽しめる磯遊び教室

2021年9月6日(月)

磯遊び教室を開催しました。
今回は親戚同士の2家族5名様、お子様は5歳の男の子1名様のみで大人が4名様です。
磯遊び教室の参加対象って子供じゃないの?と思われがちですが、実は大人も楽しめるんです。
磯場のご案内、岩場に住むエビや魚の採り方、見つけた様々な生物のご紹介、生物の探し方、触って良い生物かどうかの判断などなど…担当インストラクターがサポートしてます。
男の子と一緒にお母さんもしっかり楽しんだようで「楽しーっ!」を連発してました。特にエビ採りは大人がハマっていましたよ。採れたのはイソスジエビです。
魚はクモハゼや生シラスをゲット!卵を抱えたイワガニやイソギンチャク、ナマコ、ヤツデヒトデなどなどたくさんの生物をご紹介させていただきました。

【磯遊び教室,シュノーケリング教室】紹介ページへ


8歳の男の子とお母さんのシュノーケリング教室

2021年8月23日(月)

今回は8歳の男の子とお母さんのシュノーケリング教室を開催しました。
お天気がスッキリしませんでしたが、海中の青い魚はすごく元気!水面からでもたくさん見える青い魚の群れに感動でした。

【磯遊び教室,シュノーケリング教室】紹介ページへ


小学生〜中学生が参加,シュノーケリング教室2コース

2021年8月11日(水)

午前も午後もシュノーケリング教室を開催しました。
今回は6歳の女の子、7歳の女の子、9歳の男の子、11歳の男の子、13歳の男の子とその親御さんたちが参加されました。
この日は朝から「激しくいい天気」どっぷり太陽を浴びながらの教室でした。
青い魚や南の海の魚など今回もたくさん見れました。生物は色々ご紹介してますが、人気があるのは青い魚とハコフグです。ハコフグはさかなくんが頭にかぶっている魚ですね。
シュノーケリング終了後、午前の組の方は、午後も海で遊ばれたようです。また午後参加された方は午前中も海で遊んでいたようです。教室に参加された方は更衣室やシャワー、駐車場が1日使えるものこの教室に参加するメリットかもしれませんね。
皆さんまた是非遊びににいらして下さいね〜

【磯遊び教室,シュノーケリング教室】紹介ページへ


コース

お問い合わせはこちら

PAGE TOP