カテゴリ
- フリーダイビング (13)
- ダイバーイベント (4)
- 磯遊び教室,シュノーケリング教室 (31)
- お泊まりツアー日記 (28)
- お店での出来事 (165)
- ダイビング日記 (448)
- 江之浦スキューバダイビング (1)
- 八丈島スキューバダイビング (3)
- ダイビングスキル (4)
- スキューバダイビングダイブマスターコース (2)
- リロアンスキューバダイビング (2)
- 川奈スキューバダイビング (3)
- 勝山スキューバダイビング (2)
- 体験ダイビング (2)
- 伊豆大島スキューバダイビング (2)
- 磯あそび教室 (6)
- スキューバダイビングイソギンチャク講習 (1)
- 水中清掃 (1)
- 北川スキューバダイビング (2)
- 八幡野スキューバダイビング (2)
- 逗子スキューバダイビング (1)
- ファンダイビング (4)
- 淡島スキューバダイビング (2)
- 伊東スキューバダイビング (6)
- 酸素供給法 (11)
- エクストリームダイビング (1)
- 富戸スキューバダイビング (3)
- 赤沢スキューバダイビング (3)
- 救急法 (5)
- 羅臼スキューバダイビング (1)
- 中木スキューバダイビング (2)
- 井田スキューバダイビング (8)
- 初島スキューバダイビング (4)
- 記念ダイビング (15)
- リフレッシュ(アップデート)ダイビング (3)
- 琴ヶ浜スキューバダイビング (14)
- 静浦スキューバダイビング (4)
- 堂ヶ島スキューバダイビング (1)
- シュノーケリング教室 (5)
- らららスキューバダイビング (19)
- イベント (2)
- 未分類 (85)
- イベント報告 (9)
- 城ヶ島スキューバダイビング (2)
- 田子スキューバダイビング (14)
- 神子元スキューバダイビング (7)
- 黄金崎スキューバダイビング (5)
- 本栖湖スキューバダイビング (6)
- 石橋スキューバダイビング (15)
- 須崎スキューバダイビング (1)
- 熱海スキューバダイビング (8)
- 福浦スキューバダイビング (11)
- 雲見スキューバダイビング (8)
- 獅子浜スキューバダイビング (33)
- 安良里スキューバダイビング (4)
- 千本浜スキューバダイビング (1)
- 沖縄スキューバダイビング (7)
- 岩スキューバダイビング (62)
- 伊豆海洋公園スキューバダイビング (23)
- 湯河原プールスキューバダイビング (26)
- 大瀬スキューバダイビング (59)
- ダイビングショップ小田原 (622)
月別 アーカイブ
- 2021年12月 (1)
- 2021年11月 (18)
- 2021年10月 (17)
- 2021年9月 (14)
- 2021年8月 (18)
- 2021年7月 (10)
- 2021年6月 (11)
- 2021年5月 (21)
- 2021年4月 (18)
- 2021年3月 (9)
- 2021年2月 (13)
- 2021年1月 (9)
- 2020年12月 (17)
- 2020年11月 (16)
- 2020年10月 (15)
- 2020年9月 (16)
- 2020年8月 (21)
- 2020年7月 (19)
- 2020年6月 (20)
- 2020年5月 (15)
- 2020年4月 (12)
- 2020年3月 (12)
- 2020年2月 (10)
- 2020年1月 (14)
- 2019年12月 (20)
- 2019年11月 (18)
- 2019年10月 (16)
- 2019年9月 (22)
- 2019年8月 (25)
- 2019年7月 (20)
- 2019年6月 (17)
- 2019年5月 (12)
- 2019年4月 (14)
- 2019年3月 (13)
- 2019年2月 (14)
- 2019年1月 (14)
- 2018年12月 (20)
- 2018年11月 (22)
- 2018年10月 (19)
- 2018年9月 (17)
- 2018年8月 (20)
- 2018年7月 (18)
- 2018年6月 (20)
- 2018年5月 (18)
- 2018年4月 (25)
- 2018年3月 (22)
- 2018年2月 (17)
- 2018年1月 (23)
- 2017年12月 (26)
- 2017年11月 (24)
- 2017年10月 (26)
- 2017年9月 (20)
- 2017年8月 (20)
- 2017年7月 (25)
- 2017年6月 (24)
- 2017年5月 (24)
- 2017年4月 (24)
- 2017年3月 (24)
- 2017年2月 (17)
- 2017年1月 (22)
- 2016年12月 (28)
- 2016年11月 (28)
- 2016年10月 (25)
- 2016年9月 (24)
- 2016年8月 (25)
- 2016年7月 (23)
- 2016年6月 (22)
- 2016年5月 (18)
- 2016年4月 (25)
- 2016年3月 (24)
- 2016年2月 (18)
- 2016年1月 (23)
- 2015年12月 (23)
- 2015年11月 (26)
- 2015年10月 (26)
- 2015年9月 (27)
- 2015年8月 (29)
- 2015年7月 (25)
- 2015年6月 (24)
- 2015年5月 (26)
- 2015年4月 (24)
- 2015年3月 (26)
- 2015年2月 (14)
- 2015年1月 (21)
- 2014年12月 (27)
- 2014年11月 (27)
- 2014年10月 (30)
- 2014年9月 (24)
- 2014年8月 (28)
- 2014年7月 (26)
- 2014年6月 (27)
最近のエントリー
HOME > 日記 > お店での出来事 > ウエットシーズンにドライスーツのメンテナンスを
日記
ウエットシーズンにドライスーツのメンテナンスを
2020年6月29日(月)
陸上は夏っぽくなりましたね。
水中も水温が徐々に上がってきて、ウエットスーツでもOK!
これから数ヶ月はウエットスーツ本番になります。
ドライスーツはしばらく使わなくなるこの時期にメンテしちゃいましょう。
ドライスーツオーバーホール(分解整備)キャンペーン実施中です。
7月31日までに受付をされた方が対象ですが、既にたくさんのお客様からお申し込みを頂いております。
たくさんすぎて、置ききれなくなったので急遽保管スペースを作らねば!
今まで色んなものを作った時に出た端材を使って…

作業もしやすいようにメンテナンスルーム横に設置
お客様から預かった大切なスーツ、宙ぶらりんに吊る下げてはスーツを痛めてしまいます。
でも身長はバラバラ…なのでS字フックを使って対処!これで完成!
ちゃちゃっと1時間弱で終了
後はオーバーホール(整備)するのみです!
ご来店、ダイビングの際は【改訂版新型コロナ対策】にご協力下さい。
陸上は夏っぽくなりましたね。
水中も水温が徐々に上がってきて、ウエットスーツでもOK!
これから数ヶ月はウエットスーツ本番になります。
ドライスーツはしばらく使わなくなるこの時期にメンテしちゃいましょう。
ドライスーツオーバーホール(分解整備)キャンペーン実施中です。
7月31日までに受付をされた方が対象ですが、既にたくさんのお客様からお申し込みを頂いております。
たくさんすぎて、置ききれなくなったので急遽保管スペースを作らねば!
今まで色んなものを作った時に出た端材を使って…


お客様から預かった大切なスーツ、宙ぶらりんに吊る下げてはスーツを痛めてしまいます。
でも身長はバラバラ…なのでS字フックを使って対処!これで完成!
ちゃちゃっと1時間弱で終了

ご来店、ダイビングの際は【改訂版新型コロナ対策】にご協力下さい。
カテゴリ:
2020年6月29日 08:37
同じカテゴリの記事
潜水病,肺が割れる,溺れる,そんな時の対応を学ぶ
2021年11月7日(日)
前日に引き続き救急法酸素供給法を開催しました。
講習開始直後にいつも聞いていることがあります。
「ここ2年間で救急法を使うような場面に遭遇しましたか?」
「ありません」
ほぼそんな答えが返ってきます。
救急法や酸素供給法は使う場面に出くわさないに越したことがないですよね。その方が幸せです。
しかし万が一の事はいつやって来るかわかりません。それに備え、万が一の時に体が動くようにしておく事で更に幸せを引き寄せるんじゃないかと思います。
止血の方法、三角巾の使い方、喉に詰まった場合の対応法、意識不明者の対応(心臓マッサージやAEDの使い方)、シナリオ練習、酸素供給キットの組立、減圧障害ダイバーへの酸素供給などを練習しました。
終始和やかに笑いありの講習となりました。











前日に引き続き救急法酸素供給法を開催しました。
講習開始直後にいつも聞いていることがあります。
「ここ2年間で救急法を使うような場面に遭遇しましたか?」
「ありません」
ほぼそんな答えが返ってきます。
救急法や酸素供給法は使う場面に出くわさないに越したことがないですよね。その方が幸せです。
しかし万が一の事はいつやって来るかわかりません。それに備え、万が一の時に体が動くようにしておく事で更に幸せを引き寄せるんじゃないかと思います。
止血の方法、三角巾の使い方、喉に詰まった場合の対応法、意識不明者の対応(心臓マッサージやAEDの使い方)、シナリオ練習、酸素供給キットの組立、減圧障害ダイバーへの酸素供給などを練習しました。
終始和やかに笑いありの講習となりました。












2021年11月13日 18:30
最新のスマホを使った救急法,ファーストエイド,酸素供給法
2021年11月6日(土)
今シーズン第2回目の救急法,酸素供給法講習を開催しました。
救急法はダイビングに限らず陸上で遭遇する可能性がある緊急事態に備えます。
「そんなの119番で救急隊に任せちゃえばいいじゃん」
と思う方もいるかもしれません。しかし、自分の友人や恋人などご自分の大事な人を思い浮かべてみて下さい。その人が突然目の前で倒れたらどうしますか?119番で救急車を呼びますね。でも救急隊が到着するまでの間、何ができますか?実は到着までの時間が救命率を大幅に下げてしまうんです。この救急隊に引き継ぐまで非常に大事な時間は僕らに託されているんです。勇気を出して傷病者に手を差し伸べる勇気をこの講習では身につけてもらってます。
一方、酸素供給法はダイバーに与えられた特権のようなもの。ダイビングをすれば発症リスクはセロにならない減圧症(俗にい言う潜水病)や過膨張障害になった場合、最高のファーストエイドは迅速に100%酸素を吸うことですが100%酸素投与は医師の許可が必要になります。許可を待っていては投与がどんどん遅れてしまい、後遺症が残るリスクが上がるばかりか、最悪の状況にも発展しかねません。そこで酸素供給法を受講したダイバーは減圧症、過膨張障害、溺れの3つに限り、2年間酸素を与えることを特例的に認められます。そんなわけで酸素供給ができるようになるのはダイバーだけの特権なんですね。でも「自分ができなくてもインストラクターがやってくれるから必要ないじゃん」と思っている方も多いのでは?減圧症はダイビング終了後、12時間以上経過してから発症する場合もあり、体の不調を感じた時はインストラクターはいません。また、減圧症の症状が分かっていなければ、減圧症であることにも気づかず処置が遅れて最悪2度とダイビングができない体になってしまうかもしれません。このコースでは減圧症の症状とは?自分で自分を診断する能力も身につけてもらっています。











最後にこんな写真を↓
みんなヒマでスマホをいじくっているだけにしか見えないこの写真、実は講習中のひとコマです。真剣にスマホを操作してファーストエイドマニュアルを確認しています。便利な時代に便利なものがある事を認識し、万が一の時に使えるように練習しました。
こんなことができるのもSSIシステムのおかげです!
今シーズン第2回目の救急法,酸素供給法講習を開催しました。
救急法はダイビングに限らず陸上で遭遇する可能性がある緊急事態に備えます。
「そんなの119番で救急隊に任せちゃえばいいじゃん」
と思う方もいるかもしれません。しかし、自分の友人や恋人などご自分の大事な人を思い浮かべてみて下さい。その人が突然目の前で倒れたらどうしますか?119番で救急車を呼びますね。でも救急隊が到着するまでの間、何ができますか?実は到着までの時間が救命率を大幅に下げてしまうんです。この救急隊に引き継ぐまで非常に大事な時間は僕らに託されているんです。勇気を出して傷病者に手を差し伸べる勇気をこの講習では身につけてもらってます。
一方、酸素供給法はダイバーに与えられた特権のようなもの。ダイビングをすれば発症リスクはセロにならない減圧症(俗にい言う潜水病)や過膨張障害になった場合、最高のファーストエイドは迅速に100%酸素を吸うことですが100%酸素投与は医師の許可が必要になります。許可を待っていては投与がどんどん遅れてしまい、後遺症が残るリスクが上がるばかりか、最悪の状況にも発展しかねません。そこで酸素供給法を受講したダイバーは減圧症、過膨張障害、溺れの3つに限り、2年間酸素を与えることを特例的に認められます。そんなわけで酸素供給ができるようになるのはダイバーだけの特権なんですね。でも「自分ができなくてもインストラクターがやってくれるから必要ないじゃん」と思っている方も多いのでは?減圧症はダイビング終了後、12時間以上経過してから発症する場合もあり、体の不調を感じた時はインストラクターはいません。また、減圧症の症状が分かっていなければ、減圧症であることにも気づかず処置が遅れて最悪2度とダイビングができない体になってしまうかもしれません。このコースでは減圧症の症状とは?自分で自分を診断する能力も身につけてもらっています。













こんなことができるのもSSIシステムのおかげです!
2021年11月12日 14:30
今年も救急法,酸素供給法講習の季節がやってきた。
2021年11月2日(火)
毎年12月に開催しているリアクトライト(救急法&酸素供給法)とその更新講習ですが、色々検討した結果今年は11月〜12月に開催することにしました。
今回は2021年の1回目、主に平日お休みのお客様に集まって頂いて開催しました。
三角巾法や喉に何かが詰まった時の対処方法、意識不明者への対応、減圧症や過膨張障害のダイバーへ酸素の与え方など、しっかり練習しました。
救急法の開催日程は
11月6日土曜日
11月7日日曜日
12月26日日曜日
となっております。








毎年12月に開催しているリアクトライト(救急法&酸素供給法)とその更新講習ですが、色々検討した結果今年は11月〜12月に開催することにしました。
今回は2021年の1回目、主に平日お休みのお客様に集まって頂いて開催しました。
三角巾法や喉に何かが詰まった時の対処方法、意識不明者への対応、減圧症や過膨張障害のダイバーへ酸素の与え方など、しっかり練習しました。
救急法の開催日程は
11月6日土曜日
11月7日日曜日
12月26日日曜日
となっております。








2021年11月 6日 18:43
2021年限定ドライスーツ登場,ロングフィンを納品
2021年8月27日(金)
ダイビングスーツメーカーのワールドダイブは毎年この季節に数量限定ドライスーツを販売します。
特典もすごくて、早期特典として8月31日までにオーダーした方には無条件で10,000円の金券がプレゼントされます。また、9月1日に抽選会が行われ、当たれば更に20,000円!合計30,000円の金券がもらえます。
9月1日以降も11月30日まで販売は継続されます。(数量限定なので規定数に到達した時点で終了)
スーツの仕様も至れり尽くせりの内容で、通常に購入するよりお得になってますよ。
1着目のドライスーツを…という方にもお求めやすいタイプが用意されてますので、気になる方はお気軽にスタッフまで!
既に早期特典を利用されるお客様がいらっしゃいました!
こだわりの1着になりそうです。
また、フリーダイビング用のロングフィンをご購入されるお客様も!
先日まではレンタルロングフィンでしたが、次回からは蹴りやすいMyロングフィンでフリーダイビングできますね!
お楽しみに〜
ダイビングスーツメーカーのワールドダイブは毎年この季節に数量限定ドライスーツを販売します。
特典もすごくて、早期特典として8月31日までにオーダーした方には無条件で10,000円の金券がプレゼントされます。また、9月1日に抽選会が行われ、当たれば更に20,000円!合計30,000円の金券がもらえます。
9月1日以降も11月30日まで販売は継続されます。(数量限定なので規定数に到達した時点で終了)
スーツの仕様も至れり尽くせりの内容で、通常に購入するよりお得になってますよ。
1着目のドライスーツを…という方にもお求めやすいタイプが用意されてますので、気になる方はお気軽にスタッフまで!
既に早期特典を利用されるお客様がいらっしゃいました!
こだわりの1着になりそうです。

先日まではレンタルロングフィンでしたが、次回からは蹴りやすいMyロングフィンでフリーダイビングできますね!
お楽しみに〜

2021年8月27日 19:34
NEWウエットスーツとフードの新しいカタチ
2021年5月29日(土)
お客様の新しいウエットスーツが届きました。
今回の仕様は5mmのロングファスナー付きワンピースと3mmのハーフフードボレロの2ピースです。
水温が若干低い5月〜7月初旬は2ピース着用で暖かく、夏〜秋の暑い時期はワンピースで快適に、11月(〜12月)はまた2ピースに戻し…と言う使い方ができます。
「ドライスーツよりもウエットスーツが好き」
「さすがに真冬はドライスーツが良い」
と言う方は間違いなくこの仕様にすると良いです。7〜8ヶ月はウエットスーツでダイビングできます。また、ワンピースとボレロの色を変えると2つのスーツを着ている楽しみ方ができますよ。
6月末までウエットスーツキャンペーン中です。
お気軽にご相談ください。


そして、もう一つ新しいアイテムをご紹介します。
「ダイバーズキャップ」です。
この商品、実は去年の春にドルフィンアイズからワールドダイブに提案したもの
「野球帽みたいなタイプにして、陸上ではつばを前に、水中ではつばを後ろにして使えるものを作ったら?」
そしたら今年、そのまんまの商品ができちゃいました。
「耳が塞がるのがイヤ」
「フードを被ると耳が抜けなくなる」
「フードのビジュアルが気に入らない」
「冬は暖かく潜りたい」
と言う方はすごく良いと思います。
つばの部分は日焼け防止にも一役買いそうです。
今回大川用のダイバーズキャップを作ってみました。
既製品サイズで、色は自分で好きな配色ができます。ある程度のサイズ調整はマジックテープでできまーす。
お気軽にご相談ください。




お客様の新しいウエットスーツが届きました。
今回の仕様は5mmのロングファスナー付きワンピースと3mmのハーフフードボレロの2ピースです。
水温が若干低い5月〜7月初旬は2ピース着用で暖かく、夏〜秋の暑い時期はワンピースで快適に、11月(〜12月)はまた2ピースに戻し…と言う使い方ができます。
「ドライスーツよりもウエットスーツが好き」
「さすがに真冬はドライスーツが良い」
と言う方は間違いなくこの仕様にすると良いです。7〜8ヶ月はウエットスーツでダイビングできます。また、ワンピースとボレロの色を変えると2つのスーツを着ている楽しみ方ができますよ。
6月末までウエットスーツキャンペーン中です。
お気軽にご相談ください。


そして、もう一つ新しいアイテムをご紹介します。
「ダイバーズキャップ」です。
この商品、実は去年の春にドルフィンアイズからワールドダイブに提案したもの
「野球帽みたいなタイプにして、陸上ではつばを前に、水中ではつばを後ろにして使えるものを作ったら?」
そしたら今年、そのまんまの商品ができちゃいました。
「耳が塞がるのがイヤ」
「フードを被ると耳が抜けなくなる」
「フードのビジュアルが気に入らない」
「冬は暖かく潜りたい」
と言う方はすごく良いと思います。
つばの部分は日焼け防止にも一役買いそうです。
今回大川用のダイバーズキャップを作ってみました。
既製品サイズで、色は自分で好きな配色ができます。ある程度のサイズ調整はマジックテープでできまーす。
お気軽にご相談ください。




2021年5月29日 17:40