カテゴリ

月別 アーカイブ

HOME > 日記 > お店での出来事 > ダイバーにとって素晴らしい海流「黒潮」とは?

日記

< Prev  |  一覧へ戻る  |  Next >

ダイバーにとって素晴らしい海流「黒潮」とは?

2019年8月26日(月)

ありがたいことに連日ダイビングのご予約が続いています。
昨日までは5日連続、木曜日からはまた5日連続の予定
明日の火曜日も本栖湖で淡水ダイビング!

今日は久しぶりに店勤務、とは言ってもお仕事たくさーん!
ダイビングの新しい事を始めるので、業者さんとホームページの打ち合わせや
5日連続ダイビング中にご成約頂いたいたたくさんの商品の発注
更には、向こう1週間のダイビング計画
中古品の査定、などなど…

皆さん、感謝感謝です。

そんなわけで、今回のブログは久しぶりに潜りではない内容で…

最近のブログにもちょいちょい書いているのですが
2019年8月は黒潮がいい感じで流れています。
詳細をお伝えする前に「黒潮」についてお話ししておきましょう。

海の中には「海流」と言うものがあります。
似たような言葉に「潮流」があります。
この差は何なのか?
潮流とは時間によって変化する流れのこと、満潮に向かったり干潮に向かったりで変わる流れです。
一方、海流は海の川の流れのようなもので、一年中ほぼ一定の方向に流れ続けます。
黒潮とはこの海流の1つで、沖縄から日本列島の太平洋側を舐めるように流れる海流です。

なぜ黒なのか?
これは本当に色が黒いからです。
とは言っても遠くから見ると水面が黒っぽく見えるだけで、潜れば最高の透明度です。

しかしこの黒潮、川なら激流です。
その速さは時速7kmくらい、小走りで走るくらいのスピードです。
ダイバーはフィンキックの速い人でも頑張って時速1.8kmくらいですから
黒潮本流の中では流れに逆らって進むなど、到底できません。
ある意味、怖い海流かもしれません。

でもダイバーは黒潮の恩恵をたくさん受けることができます。
それは、水温と透明度と季節来遊魚
まず水温は高く、場合によっては沖縄くらいの水温になります。
また、透明度もUPしますので非常に快適な水中環境になり
潜っているだけで癒しになります。
そして、伊豆や神奈川では季節来遊魚と呼ばれる生物が多くなります。
これは黒潮に乗ってやってくる南の生物のことです。
ここは沖縄か?と思わせるカラフルな魚たちや、非常に珍しい生物たちが多く流れ着き
ダイバーを楽しませてくれます。

黒潮の素晴らしさ、わかっていただけましたか?

しかしながら黒潮はほぼ一定方向に流れはしますが、微妙に蛇行します。
年によっては「大蛇行」することもあります。
特に蛇行してが黒潮が伊豆半島から離れてしまうと、水温も透明度もイマイチ
季節来遊魚も少なくて寂しい海になります。

では2019年8月後半の今はどうか?


点線で囲われた帯が黒潮です。
いい感じで伊豆半島に向かうように流れていますね!
こうなっていると、神奈川、伊豆ダイバーにとっては黒潮の恩恵を受けやすいと言うことになります。
また、拡大してもらうと分かりますが
9月にツアーで行く三宅島や御蔵(みくら)島は黒潮バッチリです。
暖かくて、透明度サイコーなんだろうなぁ〜

今回の書いたネタですが、ダイバーだったら覚えていた方が良い内容です。
ぜひこの機会に覚えましょう。
最新の黒潮情報は
http://sui-kanagawa.jp/Kaikyozu/KantoTokaiIZ/
↑ここで見れますよ。

カテゴリ:

< Prev  |  一覧へ戻る  |  Next >

同じカテゴリの記事

ダイビングインストラクタートレーニングコースが終了!

2021年2月6日(土)、7日(日)

昨年末からトータル8日間開催してきた

・アシスタントインストラクターコース
・インストラクタートレーニングコース

の全日程が修了し、アシスタントインストラクター2名が誕生しました。

おめでとうございますっ!
ここまでやる気、闘志みなぎる熱い8日間を一緒に過ごせたこと、大川も嬉しいですし、楽しかったです。

アシスタントインストラクターはオープンウォーター講習の学科やプールをほぼ1人で担当できます。また、中性浮力スペシャルティやスクーバスキルズアップデート、トライスクーバは完全に1人で担当できます。

2人はこの後、インストラクター最終試験(IE)にチャレンジします。
合格すると「アシスタントが取れ」晴れて「オープンウォーターインスタラクター」として認定が受けられます。
インストラクターになると、オープンウォーターはもちろん、ダイバーストレス&レスキューやナイトロックススペシャルティ、ダイブガイド、アドバンスドアドベンチュアラーを教え、認定することができるようになります。

IEは5月に行われる予定です。
それまでIEにむけての練習や、合格後すぐにインストラクター活動ができるような練習が始まります。

5月に2人で合格できるように、更に一緒に頑張って行きましょう!!!






ダイビング器材の分解整備(オーバーホール)の季節です。

2021年2月7日(日)

昨日と今日はインストラクターコースの最終段階を実施しています。
2日間かかりきりです。
その様子はまた報告しますね!

さて、毎年1月2月はダイビング器材の分解整備(オーバーホール)の季節
2021年は1月31日までに受付された方は割引対象でした。
そして今月のダイビングに向けて、受け付けた器材のオーバーホール作業を実施中
今回はコロナの影響でいつもの年より出番が少なかった器材たち…でも塩や砂はついてますね〜

ちなみにこの写真はレギュレータのファーストステージ、セカンドステージ、オクトパス(バックアップ空気源)、ゲージ、BCインフレータ、オーバープレッシャーバルブを分解、洗浄した状態です。

皆さんが安全に快適にダイビングできるように心して作業しまーす!



マレス(ダイビング器材メーカー)のBC,ピュアが大人気です。

2021年2月6日(土)

先日の話、平日の夕方16時からお客様ご来店ラッシュ!
そしてそのお客様全員がマレス製品のご商談!

最初のお客様はフリーダイビング用のロングフィン
このお客様は先々月(12月)にフリーダイビングベーシックコースを受講されました。その時にフリーダイビングの面白さに目覚めてしまったようです!
実はマレスのロングフィン、2021年3月以降から値上げとなってしまうので、現在価格の今買っておこう!と言うことになりました。
今年の夏はスクーバだけではなく、フリーダイビングも楽しみましょ〜
忙しすぎて写真は撮り忘れちゃいました。。。

2番目のお客様は重器材セットの買い替え検討中
腰に負担がかかりづらいものをお探しとのことで、大川も使っているマレスのBC「ピュア」をご紹介しました。ピュアはバックフロートタイプのBC、空気をいっぱいに入れても全く圧迫感がありません。また体周りがスッキリしているので、水中で邪魔になりません。フィット感、安定性もよく、ウエイトポケットの操作性も抜群です。併せてレギュレータセットもマレスをお勧めしました。

3番目のお客様はBCの買い替え検討
オーバーホールに出したBCがまさかのピンホール2ヶ所!修理もできるのですが、これを期に買い替え検討です。こちらのお客様にもマレスのピュアを!試着していただいてそのフィット感を味わっていただきました。

最後は先週の話です。
今使っている重器材が10年経過、そろそろ買い替え検討のお客様です。
12月からご相談をいただき、最終的にマレスのレギュレータセット&ピュアでご購入いただきました。初めてのバックフロートタイプBCなのでいろんなご質問をいただきましたが、メリットデメリットを全てお話しさせていただき、更に試着をして決めていただきました。

マレスのレギュレータとオクトパス(バックアップ空気源)は10年分(年間50本以下のダイビングとして)の交換パーツが無料でついてきます。ランニングコストが安いんですね〜
ココ、非常に重要ポイントです〜

皆さま、ご来店ありがとうございました!



リモートで学科講習(プレゼンテーション)トレーニング

2021年2月5日(金)

平日の夜は東京2ヶ所、秦野、小田原をzoomで繋いで、ダイビングインストラクターの学科講習(プレゼンテーション)トレーニングをしてます。
インストラクター候補生に大川が指定したトピックについての学科講習をしてもらう練習です。

今回のトピックは「減圧症」

ダイバーとしては覚えておかなければならない超重要トピックです。
逆を言えばインストラクターとして確実に理解し、確実に教え、理解してもらえるようになることが必要不可欠です。でも正直教えづらいトピックでもあります。

候補生2名、もがいておりますが超頑張ってます。
大川も指導しがいがあって非常に楽しい時間になっています。



山崎イントラ1人立ちの救急法更新講習

2021年1月31日(日)

今シーズン最後の救急法コースは更新講習でした。
今回の講習は山崎インストラクターが初めて1人でフルに担当しました。

ダイビングの練習もそうですが、救急法もその時間内になるべく体を動かし、体に覚えさせることが重要です。ドルフィンアイズでは2体の練習人形(リトルアン)と2台のAEDトレーニング機でただ見ている時間を短くし、また見ている時もただ見ているのではなく、見終わった時に良かった点や改善点を伝えれるように真剣に見てもらっています。

これまでも数回にわたって大川と一緒にチームティーチングをしてきましたので安心して任せましたが、その期待に応えてくれましたよ。講習終了後に反省点を聞いてみましたが、うまくいった点、次回以降に改善したい点と色々出てきて、今後更なる成長が期待できます。



コース

お問い合わせはこちら

PAGE TOP