カテゴリ
- フリーダイビング (13)
- ダイバーイベント (4)
- 磯遊び教室,シュノーケリング教室 (31)
- お泊まりツアー日記 (28)
- お店での出来事 (165)
- ダイビング日記 (448)
- 江之浦スキューバダイビング (1)
- 八丈島スキューバダイビング (3)
- ダイビングスキル (4)
- スキューバダイビングダイブマスターコース (2)
- リロアンスキューバダイビング (2)
- 川奈スキューバダイビング (3)
- 勝山スキューバダイビング (2)
- 体験ダイビング (2)
- 伊豆大島スキューバダイビング (2)
- 磯あそび教室 (6)
- スキューバダイビングイソギンチャク講習 (1)
- 水中清掃 (1)
- 北川スキューバダイビング (2)
- 八幡野スキューバダイビング (2)
- 逗子スキューバダイビング (1)
- ファンダイビング (4)
- 淡島スキューバダイビング (2)
- 伊東スキューバダイビング (6)
- 酸素供給法 (11)
- エクストリームダイビング (1)
- 富戸スキューバダイビング (3)
- 赤沢スキューバダイビング (3)
- 救急法 (5)
- 羅臼スキューバダイビング (1)
- 中木スキューバダイビング (2)
- 井田スキューバダイビング (8)
- 初島スキューバダイビング (4)
- 記念ダイビング (15)
- リフレッシュ(アップデート)ダイビング (3)
- 琴ヶ浜スキューバダイビング (14)
- 静浦スキューバダイビング (4)
- 堂ヶ島スキューバダイビング (1)
- シュノーケリング教室 (5)
- らららスキューバダイビング (19)
- イベント (2)
- 未分類 (85)
- イベント報告 (9)
- 城ヶ島スキューバダイビング (2)
- 田子スキューバダイビング (14)
- 神子元スキューバダイビング (7)
- 黄金崎スキューバダイビング (5)
- 本栖湖スキューバダイビング (6)
- 石橋スキューバダイビング (15)
- 須崎スキューバダイビング (1)
- 熱海スキューバダイビング (8)
- 福浦スキューバダイビング (11)
- 雲見スキューバダイビング (8)
- 獅子浜スキューバダイビング (33)
- 安良里スキューバダイビング (4)
- 千本浜スキューバダイビング (1)
- 沖縄スキューバダイビング (7)
- 岩スキューバダイビング (62)
- 伊豆海洋公園スキューバダイビング (23)
- 湯河原プールスキューバダイビング (26)
- 大瀬スキューバダイビング (59)
- ダイビングショップ小田原 (622)
月別 アーカイブ
- 2021年12月 (1)
- 2021年11月 (18)
- 2021年10月 (17)
- 2021年9月 (14)
- 2021年8月 (18)
- 2021年7月 (10)
- 2021年6月 (11)
- 2021年5月 (21)
- 2021年4月 (18)
- 2021年3月 (9)
- 2021年2月 (13)
- 2021年1月 (9)
- 2020年12月 (17)
- 2020年11月 (16)
- 2020年10月 (15)
- 2020年9月 (16)
- 2020年8月 (21)
- 2020年7月 (19)
- 2020年6月 (20)
- 2020年5月 (15)
- 2020年4月 (12)
- 2020年3月 (12)
- 2020年2月 (10)
- 2020年1月 (14)
- 2019年12月 (20)
- 2019年11月 (18)
- 2019年10月 (16)
- 2019年9月 (22)
- 2019年8月 (25)
- 2019年7月 (20)
- 2019年6月 (17)
- 2019年5月 (12)
- 2019年4月 (14)
- 2019年3月 (13)
- 2019年2月 (14)
- 2019年1月 (14)
- 2018年12月 (20)
- 2018年11月 (22)
- 2018年10月 (19)
- 2018年9月 (17)
- 2018年8月 (20)
- 2018年7月 (18)
- 2018年6月 (20)
- 2018年5月 (18)
- 2018年4月 (25)
- 2018年3月 (22)
- 2018年2月 (17)
- 2018年1月 (23)
- 2017年12月 (26)
- 2017年11月 (24)
- 2017年10月 (26)
- 2017年9月 (20)
- 2017年8月 (20)
- 2017年7月 (25)
- 2017年6月 (24)
- 2017年5月 (24)
- 2017年4月 (24)
- 2017年3月 (24)
- 2017年2月 (17)
- 2017年1月 (22)
- 2016年12月 (28)
- 2016年11月 (28)
- 2016年10月 (25)
- 2016年9月 (24)
- 2016年8月 (25)
- 2016年7月 (23)
- 2016年6月 (22)
- 2016年5月 (18)
- 2016年4月 (25)
- 2016年3月 (24)
- 2016年2月 (18)
- 2016年1月 (23)
- 2015年12月 (23)
- 2015年11月 (26)
- 2015年10月 (26)
- 2015年9月 (27)
- 2015年8月 (29)
- 2015年7月 (25)
- 2015年6月 (24)
- 2015年5月 (26)
- 2015年4月 (24)
- 2015年3月 (26)
- 2015年2月 (14)
- 2015年1月 (21)
- 2014年12月 (27)
- 2014年11月 (27)
- 2014年10月 (30)
- 2014年9月 (24)
- 2014年8月 (28)
- 2014年7月 (26)
- 2014年6月 (27)
最近のエントリー
HOME > 日記 > アーカイブ > ダイビング日記: 2021年1月
日記 ダイビング日記: 2021年1月
ダイビングインストラクターへ,デモンストレーションの練習
2021年1月29日(金)
予定ではダイビングインストラクターコース(ITCと言います)が2月の1周目に終了する予定です。
がっ!
それだけでは「練習が足りないっ!」「もっともっとたくさん練習したい!」
そんな熱意ある声がインストラクター候補生からたくさん挙がっていました。
今回は候補生が平日にお休みになったので、1日プールで練習する時間を設けました。
今回はオープンウォーターダイバーコースのスキルのデモンストレーションを一通り練習しました。
ITCでは既に練習していますが、やっぱりまだ自分に自信がない…
今回は時間をかけてたくさん練習し、大川もたくさん細かいところまで指導させて頂きました。
2月、3月と更に追加練習をしていきたいと思いまーす。

練習中のデモンストレーションですが、なかなか上手になってきました。
動画、ぜひご覧下さい。
予定ではダイビングインストラクターコース(ITCと言います)が2月の1周目に終了する予定です。
がっ!
それだけでは「練習が足りないっ!」「もっともっとたくさん練習したい!」
そんな熱意ある声がインストラクター候補生からたくさん挙がっていました。
今回は候補生が平日にお休みになったので、1日プールで練習する時間を設けました。
今回はオープンウォーターダイバーコースのスキルのデモンストレーションを一通り練習しました。
ITCでは既に練習していますが、やっぱりまだ自分に自信がない…
今回は時間をかけてたくさん練習し、大川もたくさん細かいところまで指導させて頂きました。
2月、3月と更に追加練習をしていきたいと思いまーす。


動画、ぜひご覧下さい。
伊東でのんびり青空ボートダイビング
2021年1月18日(月)
伊東でボートダイビングをして来ました。
お天気はすごく良くていい気持ち
更になぜかボートの出船時間が予定より遅れに遅れたので、の〜んびりした時間を過ごすことができました。
水温:15度
透明度:15m〜
この時期ならではのナイス透明度!
「白根南」と「尾根残し」にダイビングしました。
どちらのポイントも群れがすごい!
イサキにマアジ、キビナゴにキンギョハナダイ…大物も充実!マアジやクエ、ヒラメにも出会えました。
実はこの日に伊東に行ったのは「マンボウ狙い」のため、1月〜3月は「白根南」と言うポイントで遭遇率がアップします。でもまだ今年はマンボウ目撃例がなく…結局この日はマンボウに出会えませんでしたが、楽しい1日になりました。








伊東でボートダイビングをして来ました。
お天気はすごく良くていい気持ち
更になぜかボートの出船時間が予定より遅れに遅れたので、の〜んびりした時間を過ごすことができました。
水温:15度
透明度:15m〜
この時期ならではのナイス透明度!
「白根南」と「尾根残し」にダイビングしました。
どちらのポイントも群れがすごい!
イサキにマアジ、キビナゴにキンギョハナダイ…大物も充実!マアジやクエ、ヒラメにも出会えました。
実はこの日に伊東に行ったのは「マンボウ狙い」のため、1月〜3月は「白根南」と言うポイントで遭遇率がアップします。でもまだ今年はマンボウ目撃例がなく…結局この日はマンボウに出会えませんでしたが、楽しい1日になりました。









お気軽お泊まりツアー「伊豆大島」を開催しました。
2021年1月16日(土)〜17日(日)
熱海からジェット船で約45分!
伊豆大島へお気軽1泊2日でダイビング旅行に行って来ました。
小田原から熱海までは1時間ちょっとですから、乗り換え時間を考えなければ、お店から2時間程度で到着!
西伊豆や南伊豆のポイントに行くよりよっぽど早く到着します。
初日は南西風が強く、西のポイントは大荒れ
伊豆大島の1番人気の「秋の浜」で3本ダイビングしました。
水温:17度
透明度:15m〜
トビエイがその名の通り飛んで来たり、クマノミ城と呼ばれているイソギンチャク岩で楽しんだり、エスカをフリフリしたイロカエルアンコウに出会ったり…
最後はサンセットダイビングで楽しみました。
2日目は朝食前に1本潜る予定でしたが、昨日とは違う風の予感…現地に行ってみるとやっぱ荒れてる!と言うことで急遽取りやめ昼間に3本、1本は「野田浜」へもう2本は「秋の浜」で潜りました。
野田浜には大きな溶岩アーチがあります。
行ってみるとツバメウオの群れが!約40匹もいましたよ!こんな光景、なかなか見れません。更にカスザメが登場したり、大きなカメと遭遇したりと充実の1本となりました。
3本目(合計6本目)はお客様の100本記念!
クマノミ城で記念撮影!おめでとうございまーす。
お客様からは「更なるスキルアップを目指して行く!」と力強いお言葉を頂きました。
これからもよろしくお願いいたしまーす!

























熱海からジェット船で約45分!
伊豆大島へお気軽1泊2日でダイビング旅行に行って来ました。
小田原から熱海までは1時間ちょっとですから、乗り換え時間を考えなければ、お店から2時間程度で到着!
西伊豆や南伊豆のポイントに行くよりよっぽど早く到着します。
初日は南西風が強く、西のポイントは大荒れ
伊豆大島の1番人気の「秋の浜」で3本ダイビングしました。
水温:17度
透明度:15m〜
トビエイがその名の通り飛んで来たり、クマノミ城と呼ばれているイソギンチャク岩で楽しんだり、エスカをフリフリしたイロカエルアンコウに出会ったり…
最後はサンセットダイビングで楽しみました。
2日目は朝食前に1本潜る予定でしたが、昨日とは違う風の予感…現地に行ってみるとやっぱ荒れてる!と言うことで急遽取りやめ昼間に3本、1本は「野田浜」へもう2本は「秋の浜」で潜りました。
野田浜には大きな溶岩アーチがあります。
行ってみるとツバメウオの群れが!約40匹もいましたよ!こんな光景、なかなか見れません。更にカスザメが登場したり、大きなカメと遭遇したりと充実の1本となりました。
3本目(合計6本目)はお客様の100本記念!
クマノミ城で記念撮影!おめでとうございまーす。
お客様からは「更なるスキルアップを目指して行く!」と力強いお言葉を頂きました。
これからもよろしくお願いいたしまーす!

























インストラクターコースも佳境に入ってきました。
2021年1月14日(木)
3連休の10日(日)と11日(月祝)とインストラクターコースのプールプレゼンテーションと海洋プレゼンテーション、更には3つのワークショップを実施し、お店に帰ってきてからも熱血指導?で時間が足りなーい!
写真を撮るのも忘れて載せる画像がなーい。
そんなわけで、日記の更新が遅れちゃいました。すいません。
インストラクター(アシスタントインストラクターとインストラクター)に認定されると
①オープンウォーターダイバーコース
②ストレス&レスキューコース
③中性浮力スペシャルティコース
④ナイトロックススペシャルティコース
⑤ダイブガイドコース
⑥スクーバスキルズアップデートコース
⑦トライスクーバコース
を担当し認定できるようになりますので、このコース中に全ての講習の内容に触れ、担当できるようにトレーニングします。
10日のプールでは↓のメンツの他にダイブマスターのお客様が講習生役で入ってくれ、自分のスキルアップデートもでき、インストラクター候補生の2人にとっては大変勉強になったようです。
3連休の10日(日)と11日(月祝)とインストラクターコースのプールプレゼンテーションと海洋プレゼンテーション、更には3つのワークショップを実施し、お店に帰ってきてからも熱血指導?で時間が足りなーい!
写真を撮るのも忘れて載せる画像がなーい。
そんなわけで、日記の更新が遅れちゃいました。すいません。
インストラクター(アシスタントインストラクターとインストラクター)に認定されると
①オープンウォーターダイバーコース
②ストレス&レスキューコース
③中性浮力スペシャルティコース
④ナイトロックススペシャルティコース
⑤ダイブガイドコース
⑥スクーバスキルズアップデートコース
⑦トライスクーバコース
を担当し認定できるようになりますので、このコース中に全ての講習の内容に触れ、担当できるようにトレーニングします。
10日のプールでは↓のメンツの他にダイブマスターのお客様が講習生役で入ってくれ、自分のスキルアップデートもでき、インストラクター候補生の2人にとっては大変勉強になったようです。

1