カテゴリ

月別 アーカイブ

HOME > 日記 > アーカイブ > ダイビング日記: 2019年3月

日記 ダイビング日記: 2019年3月

1歩上級なTG-5の使い方(撮影法)を練習した岩ダイブ

2019年3月31日(日)

岩でダイビングしてきました。
今回の目的は2つ
1つ目はオリンパスのデジカメTG-5の1歩上級な使い方(撮影方法)を伝授し練習すること
2つ目は潜降スピードを速くすること(基本スキルの上達)
こんな講習のような内容ですが、実はファンダイビング
ファンダイビングでも教えることはどんどん教えます。

さて、まずは1歩上級な撮影方法ですが、今の季節は「ダンゴウオ」が出現中
小さくて難しい被写体ですが、これを逆手にとって
小さい被写体をいかに大きく上手に撮影するか?を伝授、そしてたくさん練習してもらいました。
難しいダンゴウオで練習したら、その後は別の被写体で応用練習
その結果はこちら↓

素晴らしいデキですね!
この2つの写真はお客様自身にチョイスしてもらった「本日渾身の2枚!」です。
でも大川的に面白いなぁ〜と思ったのはこちら↓

海藻の間から覗いているように見えるダンゴちゃん
雨宿りしているようにも見えますね。
表情も可愛いです。

また、マクロ撮影ばかりでなく、ワイド撮影も練習しました。
正確に言えばワイドモード撮影の練習
ネコザメちゃんがいい練習台になってくれましたよ。

今回3ダイブしました。
撮影テクは1本潜るごとにどんどん上達していきましたよ。
また、もう1つの目的「潜降スピードup」も同じで
これまた1本潜るごとにどんどん上達!
次回は更なるスピードアップを狙う予定です。




海洋公園「1.5番根」「2番根」って知ってますか?

2019年3月25日(月)

伊豆海洋公園ダイビングセンター主催の2番根勉強会に出席しました。
今回参加できるのはプロインストラクターだけと言うハイレベルな勉強会
そんな会に参加するのは本当にワクワクしました。
そして結果的に大川は数段レベルアップしました。

ところで海洋公園の「2番根」って知ってますか?
いつも潜っているのは「1番根」と言う溶岩でできた根です。
実は海洋公園には1番根〜5番根まで通し番号の割り振られた根があります。
更に通称「1.5番根」と呼ばれているものまで含めれば全部で6つの根が存在します。
ですから1番根は海洋公園のほんの一部にすぎません。

ではなぜ1番根ばかり潜るのか?

簡単に言えば1番根から先のイメージが
「遠い」
「深い」
「ハイレベルダイバーじゃないと行けない」
でした。

しかし、今回の勉強会を通じて、イメージは誤解だったことが分かりました。
単純に勉強不足だったと言うことですね。

僕達インストラクターにしっかりとした知識があればもっと気軽にお客様をお連れできるんです。
さすがに超初心者は厳しいですが、ハードルはだいぶ下がりました。
もちろんメンバーにもよりますが、これから海洋公園に行くときは、1.5番根、2番根と言う選択肢が増えますよ。

お楽しみに!


ダンゴで団子で新しい撮影アイテムをテストダイビング

2019年3月24日(日)

今朝は冷えました。
お店から山を見たら下の方まで積雪があったので、箱根を超えるのはや〜めた。安全第一!
昨日風波のためクローズした岩
今日の風向きは問題ないもののうねり少々
ご参加のお客様2名の経験本数は足して1000本越えなので、問題ないと判断
お客様の新しい水中撮影機材のテストも兼ねてダンゴウオの撮影を狙って岩へ行ってきました。

エントリーして探すこと10分
いたいたダンゴウオ!
他にダイバーも来なかったこともあり、15分くらいゆっくり撮影、テストも色々できましたようです。
2本目もダンゴウオ探し、やはり10分少々で全部で2匹
これまた他のダイバーはほぼほぼエキジットした後だったので占拠
ゆっくりたっぷり遊べました。
マクロばかりでなくBigネコザメもいましたよ〜

水温:16度
透明度:8m




ホバーリング特別練習とファンダイビングを大瀬で

2019年3月23日(土)

雨予報の1日でしたが、晴れ女のお客様が参加するので
「降らんな…」
と思っていたら、やっぱり降りませんでした。
正確に言えば
「晴れ女が外にいる時は降らなかった」
と言う方が正しいです。
恐ろしいほどの晴れ女に乾杯!

さて、ホバーリングの特別練習とファンダイビングで大瀬にいってきました。
ホバーリング練習をしたお客様
前回のダイビングで砂を巻き上げたり、エアが速くなって残圧がギリギリになったりだったので
スキル改善の為にこの練習を大川から提案させてもらいました。
ダイバーによって得意不得意があるのは当たり前
その方の得意なこと、不得意なことを見極めて、その方にあった改善アドバイスをします。

結果は動画をご覧ください。
もちろんまだまだ練習は必要ですが、ベースは出来上がったかと思います。

また、練習したことを即応用するためのファンダイブも
水深を変化させ、どんどん調整
更には着底して生物を見て、砂を巻き上げないように水底から離脱する方法など
ピカチューウミウシやウミテング、イロカエルアンコウなど見ながら練習しました。

次回のダイビングが楽しみです!

水温:17度
透明度:10m





初島で300本おめでとうダイビング!

2019年3月21日(木祝)

久しぶりに初島に行ってきました。
天気予報では曇りだったり雨だったり…
でも島にいる間は雨はほとんど降らず、少し青空まで出ましたが
島から伊豆方面を見ると熱海や湯河原あたりの街並みが雨で見えないほどで超ラッキーでした。

さて、今回は300本記念ダイビングのお客様がいらっしゃいました。
ダイビングを始めてから約7年、着実に潜って積み重ねてきましたね。
おめでとうございます!
これからもそんな感じでやって行きましょう!

海中の様子ですが、こちらも越冬した南の魚がいました。
ハタタテダイです。
それも超Big!
もう沖縄サイズと行って良いほどでビックリです。
また、クロダイやイシダイも大きな奴があちこちに。
島は色々とデカイ!
そのほかにもネコザメやキンメモドキの群れなど、見どころ満載の初島でした。

水温:16度
透明度:10m




ウミガメと出会うサプライズダイビングの熱海

2019年3月19日(火)

今回の平日ダイビングは熱海で2ボートダイビング!
1本目は「沈船」へ
その名の通り船が沈んでいるポイントです。
それも巨大!ダイビングできる沈船としては国内最大級の大きさです。
「海底から見上げるようなアングルで写真を撮ろう!」
と言うことで、カメラマンのお客様は潜降後すぐに水底へ
ワタクシとお客様2名はモデルダイバーとして船首へ
こんな写真が撮れました。
ラピュタでシータとパズーがゆっくり降りてくるシーン
シメージはアレです。
そして、船内の撮影にも挑戦しました。穴から差し込んでくる光が超綺麗でしたよ。

2本目は「ソーダイ根」へ
1本目の人工物とは打って変わって、大きな自然の根をまわってきました。
ソーダイ根には人が潜れる場所があるのですが、そこをくぐってサプライズ!
なんと!アオウミガメに遭遇!
それもBIG!
熱海でウミガメに会ったのは初めてです!

いや〜トラブルもあったけど、いい1日でした!

水温:16度
透明度:10m



↑ソーダイ根の人が潜れるアーチを抜けたところで写真を撮りました。
この時は全く気が付きませんでしたが、よく見たら向こうにアオウミガメがいました。
この写真、クリック拡大してよく見てみて下さい。
右端にアオウミガメがいますよ。







水中ナビゲーションの練習で3ダイブしました。

2019年3月17日(日)

ナビゲーションコースの海洋実習で大瀬に行ってきました。
このコースでは、バディで協力し合いながら目標の場所に行き、そして元の場所に帰ってくる事をします。
もちろんその後のダイビングをより安心して楽しくする練習ですから、陸上から水中、そしてまた陸上に帰ってくるまでがナビゲーション練習となります。
今回の受講生様、バディがダイブマスターさんとなったので、ちょいと意地悪!いつもより難しいコースを設定して挑戦してもらいました。
 
結果は…
 
初めてにしてはなかなかの出来!
でも一部うまくいかなかった部分があったので、陸上でアドバイス&修正&リベンジでもう1ダイブ
 
結果は…
 
バッチリでした!
そして2つ目の目標だった「ピカチューウミウシを見つける!」も見事達成!
この調子でこれからも練習していきましょう!
 
水温:17度
透明度:10m






連日の50本記念ダイビング,ダンゴウオイベントの岩で

2019年3月16日(土)

堂ヶ島予定でしたが、西風が吹きそうなので行き先を変更
ワイドもマクロもやってみよう!と言うことで
岩で1ボート1ビーチで潜ってきました。
また連日ですが、またもや50本記念ダイビングのお客様もいてお祝いを!
3月なのに素晴らしいコンディションの中、記念ダイビングを迎えられて良かったです!
おめでとうございます!

ボートは「トライアングル」へ
キンギョハナダイの群れやヒラメ、外に出ているイセエビ、ワラサ、クエなどを見てきました。
「岩ボートは初」と言う方が多かったので経験してもらって良かったです。
一方、ビーチは「ダンゴウオ祭り」
みんなで捜索、捜索、捜索!
そして産まれたばかりのチビッコダンゴを発見!
今回エンジェルちゃんは見つかりませんでしたが、みんなでマニアックダイブしました。

今、岩ではダンゴウオWEEK中!
「ダンゴウオを見て団子を食べよう!」と言う、超安易な企画
こう言うの個人的には大好きです。
団子はみたらしでゴマ粒でデコってました。
結構可愛いです。

水温:15度
透明度:12m





体験ダイビングとダイバー認定と記念ダイブ

2019年3月14日(木)

ホワイトデーのこの日、大瀬へ行ってきました。
お客様は3名様ですが、内容は三者三様
・体験ダイビング
・オープンウォーターダイバーコース
・50本記念ファンダイビング
でした。

体験ダイビングのお客様は、50本記念ダイビングのお客様からのご紹介
ありがとうございます!
なので初めての試み「体験ダイビングでフラッグあげ」やってみました。
体験のお客様、ダイビングが初めてとは思えないほどの上手な呼吸で、姿勢も安定していたので
問題なくできました!
ダイビングもだいぶ楽しかったようです。
今度はCカード取得コースでお待ちしてまーす!

一方、オープンウォーターダイバーコースのお客様は海洋実習最終日!
いよいよダイバー認定です!
みんな苦手なBC脱着もスムーズ、見事認定となりました。
おめでとうございまーす。

そして、50本記念!
ダイビングを初めて2年で到達しました。
単純計算、毎月1回ずつ潜ることで達成できるペース
着実に少しずつ積み重ねてきました。
素晴らしいです!
おめでとうございまーす!

水温:17度
透明度:8m


新しいポイント,施設になった獅子浜でダイビング

2019年3月10日(日)

お休みを頂きリフレッシュしてきました!
ありがとうございました。
お休み明け1発目は獅子浜へ
ガイドファンダイブとバディダイブです。
実は獅子浜、3月1日から新規オープン!
今までのダイビングエリアから少しずれて施設を完全にチェンジ!
ダイビングポイントもずれました。
今までのエリアもダイビング可能ですが、メインエリアが変わりました。
大川も初めてだったので、ドキドキワクワクでしたよ〜

結局今年の西伊豆は水温下がりませんでした。
沖縄系の魚も未だに生き長らえています。
水温17度なら納得ですが、環境視点で考えるとう〜んって感じです。
ただ、水温は高いのに透明度が高いのは大満足ですね!

新しいエリア、結構楽しいです。
サンゴも多いですし、カラフルなサンゴイソギンチャクもたくさん!
今まで通り、浅い場所にフラットな場所もありますので、初心者のコースも安心です。

水温:17度
透明度:15m(水面だけ雨水の影響で8m)


1

« ダイビング日記: 2019年2月 | メインページ | アーカイブ | ダイビング日記: 2019年4月 »

コース

お問い合わせはこちら

PAGE TOP