カテゴリ
- フリーダイビング (13)
- ダイバーイベント (4)
- 磯遊び,シュノーケリング教室 (31)
- お泊まりツアー日記 (28)
- お店での出来事 (165)
- ダイビング日記 (448)
- 江之浦スキューバダイビング (1)
- 八丈島スキューバダイビング (3)
- ダイビングスキル (4)
- スキューバダイビングダイブマスターコース (2)
- リロアンスキューバダイビング (2)
- 川奈スキューバダイビング (3)
- 勝山スキューバダイビング (2)
- 体験ダイビング (2)
- 伊豆大島スキューバダイビング (2)
- 磯あそび教室 (6)
- スキューバダイビングイソギンチャク講習 (1)
- 水中清掃 (1)
- 北川スキューバダイビング (2)
- 八幡野スキューバダイビング (2)
- 逗子スキューバダイビング (1)
- ファンダイビング (4)
- 淡島スキューバダイビング (2)
- 伊東スキューバダイビング (6)
- 酸素供給法 (11)
- エクストリームダイビング (1)
- 富戸スキューバダイビング (3)
- 赤沢スキューバダイビング (3)
- 救急法 (5)
- 羅臼スキューバダイビング (1)
- 中木スキューバダイビング (2)
- 井田スキューバダイビング (8)
- 初島スキューバダイビング (4)
- 記念ダイビング (15)
- リフレッシュ(アップデート)ダイビング (3)
- 琴ヶ浜スキューバダイビング (14)
- 静浦スキューバダイビング (4)
- 堂ヶ島スキューバダイビング (1)
- シュノーケリング教室 (5)
- らららスキューバダイビング (19)
- イベント (2)
- 未分類 (85)
- イベント報告 (9)
- 城ヶ島スキューバダイビング (2)
- 田子スキューバダイビング (14)
- 神子元スキューバダイビング (7)
- 黄金崎スキューバダイビング (5)
- 本栖湖スキューバダイビング (6)
- 石橋スキューバダイビング (15)
- 須崎スキューバダイビング (1)
- 熱海スキューバダイビング (8)
- 福浦スキューバダイビング (11)
- 雲見スキューバダイビング (8)
- 獅子浜スキューバダイビング (33)
- 安良里スキューバダイビング (4)
- 千本浜スキューバダイビング (1)
- 沖縄スキューバダイビング (7)
- 岩スキューバダイビング (62)
- 伊豆海洋公園スキューバダイビング (23)
- 湯河原プールスキューバダイビング (26)
- 大瀬スキューバダイビング (59)
- ダイビングショップ小田原 (622)
月別 アーカイブ
- 2021年12月 (1)
- 2021年11月 (18)
- 2021年10月 (17)
- 2021年9月 (14)
- 2021年8月 (18)
- 2021年7月 (10)
- 2021年6月 (11)
- 2021年5月 (21)
- 2021年4月 (18)
- 2021年3月 (9)
- 2021年2月 (13)
- 2021年1月 (9)
- 2020年12月 (17)
- 2020年11月 (16)
- 2020年10月 (15)
- 2020年9月 (16)
- 2020年8月 (21)
- 2020年7月 (19)
- 2020年6月 (20)
- 2020年5月 (15)
- 2020年4月 (12)
- 2020年3月 (12)
- 2020年2月 (10)
- 2020年1月 (14)
- 2019年12月 (20)
- 2019年11月 (18)
- 2019年10月 (16)
- 2019年9月 (22)
- 2019年8月 (25)
- 2019年7月 (20)
- 2019年6月 (17)
- 2019年5月 (12)
- 2019年4月 (14)
- 2019年3月 (13)
- 2019年2月 (14)
- 2019年1月 (14)
- 2018年12月 (20)
- 2018年11月 (22)
- 2018年10月 (19)
- 2018年9月 (17)
- 2018年8月 (20)
- 2018年7月 (18)
- 2018年6月 (20)
- 2018年5月 (18)
- 2018年4月 (25)
- 2018年3月 (22)
- 2018年2月 (17)
- 2018年1月 (23)
- 2017年12月 (26)
- 2017年11月 (24)
- 2017年10月 (26)
- 2017年9月 (20)
- 2017年8月 (20)
- 2017年7月 (25)
- 2017年6月 (24)
- 2017年5月 (24)
- 2017年4月 (24)
- 2017年3月 (24)
- 2017年2月 (17)
- 2017年1月 (22)
- 2016年12月 (28)
- 2016年11月 (28)
- 2016年10月 (25)
- 2016年9月 (24)
- 2016年8月 (25)
- 2016年7月 (23)
- 2016年6月 (22)
- 2016年5月 (18)
- 2016年4月 (25)
- 2016年3月 (24)
- 2016年2月 (18)
- 2016年1月 (23)
- 2015年12月 (23)
- 2015年11月 (26)
- 2015年10月 (26)
- 2015年9月 (27)
- 2015年8月 (29)
- 2015年7月 (25)
- 2015年6月 (24)
- 2015年5月 (26)
- 2015年4月 (24)
- 2015年3月 (26)
- 2015年2月 (14)
- 2015年1月 (21)
- 2014年12月 (27)
- 2014年11月 (27)
- 2014年10月 (30)
- 2014年9月 (24)
- 2014年8月 (28)
- 2014年7月 (26)
- 2014年6月 (27)
最近のエントリー
日記 救急法
潜水病,肺が割れる,溺れる,そんな時の対応を学ぶ
前日に引き続き救急法酸素供給法を開催しました。
講習開始直後にいつも聞いていることがあります。
「ここ2年間で救急法を使うような場面に遭遇しましたか?」
「ありません」
ほぼそんな答えが返ってきます。
救急法や酸素供給法は使う場面に出くわさないに越したことがないですよね。その方が幸せです。
しかし万が一の事はいつやって来るかわかりません。それに備え、万が一の時に体が動くようにしておく事で更に幸せを引き寄せるんじゃないかと思います。
止血の方法、三角巾の使い方、喉に詰まった場合の対応法、意識不明者の対応(心臓マッサージやAEDの使い方)、シナリオ練習、酸素供給キットの組立、減圧障害ダイバーへの酸素供給などを練習しました。
終始和やかに笑いありの講習となりました。
最新のスマホを使った救急法,ファーストエイド,酸素供給法
今シーズン第2回目の救急法,酸素供給法講習を開催しました。
救急法はダイビングに限らず陸上で遭遇する可能性がある緊急事態に備えます。
「そんなの119番で救急隊に任せちゃえばいいじゃん」
と思う方もいるかもしれません。しかし、自分の友人や恋人などご自分の大事な人を思い浮かべてみて下さい。その人が突然目の前で倒れたらどうしますか?119番で救急車を呼びますね。でも救急隊が到着するまでの間、何ができますか?実は到着までの時間が救命率を大幅に下げてしまうんです。この救急隊に引き継ぐまで非常に大事な時間は僕らに託されているんです。勇気を出して傷病者に手を差し伸べる勇気をこの講習では身につけてもらってます。
一方、酸素供給法はダイバーに与えられた特権のようなもの。ダイビングをすれば発症リスクはセロにならない減圧症(俗にい言う潜水病)や過膨張障害になった場合、最高のファーストエイドは迅速に100%酸素を吸うことですが100%酸素投与は医師の許可が必要になります。許可を待っていては投与がどんどん遅れてしまい、後遺症が残るリスクが上がるばかりか、最悪の状況にも発展しかねません。そこで酸素供給法を受講したダイバーは減圧症、過膨張障害、溺れの3つに限り、2年間酸素を与えることを特例的に認められます。そんなわけで酸素供給ができるようになるのはダイバーだけの特権なんですね。でも「自分ができなくてもインストラクターがやってくれるから必要ないじゃん」と思っている方も多いのでは?減圧症はダイビング終了後、12時間以上経過してから発症する場合もあり、体の不調を感じた時はインストラクターはいません。また、減圧症の症状が分かっていなければ、減圧症であることにも気づかず処置が遅れて最悪2度とダイビングができない体になってしまうかもしれません。このコースでは減圧症の症状とは?自分で自分を診断する能力も身につけてもらっています。
最後にこんな写真を↓
みんなヒマでスマホをいじくっているだけにしか見えないこの写真、実は講習中のひとコマです。真剣にスマホを操作してファーストエイドマニュアルを確認しています。便利な時代に便利なものがある事を認識し、万が一の時に使えるように練習しました。
こんなことができるのもSSIシステムのおかげです!
今年も救急法,酸素供給法講習の季節がやってきた。
毎年12月に開催しているリアクトライト(救急法&酸素供給法)とその更新講習ですが、色々検討した結果今年は11月〜12月に開催することにしました。
今回は2021年の1回目、主に平日お休みのお客様に集まって頂いて開催しました。
三角巾法や喉に何かが詰まった時の対処方法、意識不明者への対応、減圧症や過膨張障害のダイバーへ酸素の与え方など、しっかり練習しました。
救急法の開催日程は
11月6日土曜日
11月7日日曜日
12月26日日曜日
となっております。
近所の特設会場で救急法,酸素供給法コースを開催
忘年会が多くなってきました。
大川です。
今朝は5時半に帰宅、久々のオール。
さて、12月19日(火)は救急法酸素供給法コースを開催
今月5回目の実施、あと2回開催予定です。
救急法は私達「一般市民が救急隊に引き継ぐまでの橋渡し」の方法を学ぶもの
意識不明の人の蘇生やその後の社会復帰を担う重要な役割です。
そう書くと「難しい」と思うかも知れませんが
実はそんなに難しくありません。
「困った人に手を差し伸べる勇気」を与えるコースなんですよ。
前半はその救急法をトレーニングしました。
AEDも種類を使って実習、使い方の差もなれて頂きましたよ。
[gallery ids="8214,8215,8217,8216,8218"]
https://youtu.be/xMgOeIUzS1w
後半戦は酸素供給法を
ダイビング障害である「減圧症と過膨張障害」そして溺れ
これらのファーストエイドとして重要な酸素供給を出来るようにします。
酸素は減圧症のダイバーに迅速に与えるだけで症状が無くなる場合さえある気体です。
[gallery ids="8219,8220,8221,8222"]
https://youtu.be/5ZzXkyCh8zA
今回も2種類の酸素供給キットを使って練習してもらいました。
皆さんお疲れ様でした。
また2年後、更新があります。
スキルをアップデートしていつでも不測の事態に備えてくださいね。
上級救命講習に参加してきました!
ダイエットを再開しました。
大川です。
風邪で1週間出来なかったら体脂肪が2%増えました。。。
さて、11月9日(水)の119番の日
湯河原消防様の開催する上級救命講習会に大川と鈴木、両名が参加してきました。
今回、西神奈川ダイビング事業者安全協議会(NDOSA)の活動の一環として
半年以上前からこの講習会を開いて頂けるよう湯河原消防様と調整
開催となりました。
日頃、救急法を教えている身ですが
こう言った講習会に参加すると、新しい情報や知らなかったこと
更には「自分の担当する講習ならこうしよう」とか「この教え方はウマイ!」とか
救急法技術だけでなく、インストラクション技術もいいアップデートとなりました。
上級救命は乳児と小児の対処法も学びます。
これはダイビング屋の救急法にはないものですね。
知識、スキル共に得ていて損になるものではありませんよね。
↑体の大きさが違いすぎっ!
1日みっちりやりましたが、集まったのはダイビングインストラクター達
既に基礎はできていますから、講習会はスムーズにどんどん進みました。
最後は実技と学科のテスト!
これも難なくクリアし、大川、鈴木共に修了証を頂くことが出来ましたよ。
1