カテゴリ
- フリーダイビング (13)
- ダイバーイベント (4)
- 磯遊び,シュノーケリング教室 (31)
- お泊まりツアー日記 (28)
- お店での出来事 (165)
- ダイビング日記 (448)
- 江之浦スキューバダイビング (1)
- 八丈島スキューバダイビング (3)
- ダイビングスキル (4)
- スキューバダイビングダイブマスターコース (2)
- リロアンスキューバダイビング (2)
- 川奈スキューバダイビング (3)
- 勝山スキューバダイビング (2)
- 体験ダイビング (2)
- 伊豆大島スキューバダイビング (2)
- 磯あそび教室 (6)
- スキューバダイビングイソギンチャク講習 (1)
- 水中清掃 (1)
- 北川スキューバダイビング (2)
- 八幡野スキューバダイビング (2)
- 逗子スキューバダイビング (1)
- ファンダイビング (4)
- 淡島スキューバダイビング (2)
- 伊東スキューバダイビング (6)
- 酸素供給法 (11)
- エクストリームダイビング (1)
- 富戸スキューバダイビング (3)
- 赤沢スキューバダイビング (3)
- 救急法 (5)
- 羅臼スキューバダイビング (1)
- 中木スキューバダイビング (2)
- 井田スキューバダイビング (8)
- 初島スキューバダイビング (4)
- 記念ダイビング (15)
- リフレッシュ(アップデート)ダイビング (3)
- 琴ヶ浜スキューバダイビング (14)
- 静浦スキューバダイビング (4)
- 堂ヶ島スキューバダイビング (1)
- シュノーケリング教室 (5)
- らららスキューバダイビング (19)
- イベント (2)
- 未分類 (85)
- イベント報告 (9)
- 城ヶ島スキューバダイビング (2)
- 田子スキューバダイビング (14)
- 神子元スキューバダイビング (7)
- 黄金崎スキューバダイビング (5)
- 本栖湖スキューバダイビング (6)
- 石橋スキューバダイビング (15)
- 須崎スキューバダイビング (1)
- 熱海スキューバダイビング (8)
- 福浦スキューバダイビング (11)
- 雲見スキューバダイビング (8)
- 獅子浜スキューバダイビング (33)
- 安良里スキューバダイビング (4)
- 千本浜スキューバダイビング (1)
- 沖縄スキューバダイビング (7)
- 岩スキューバダイビング (62)
- 伊豆海洋公園スキューバダイビング (23)
- 湯河原プールスキューバダイビング (26)
- 大瀬スキューバダイビング (59)
- ダイビングショップ小田原 (622)
月別 アーカイブ
- 2021年12月 (1)
- 2021年11月 (18)
- 2021年10月 (17)
- 2021年9月 (14)
- 2021年8月 (18)
- 2021年7月 (10)
- 2021年6月 (11)
- 2021年5月 (21)
- 2021年4月 (18)
- 2021年3月 (9)
- 2021年2月 (13)
- 2021年1月 (9)
- 2020年12月 (17)
- 2020年11月 (16)
- 2020年10月 (15)
- 2020年9月 (16)
- 2020年8月 (21)
- 2020年7月 (19)
- 2020年6月 (20)
- 2020年5月 (15)
- 2020年4月 (12)
- 2020年3月 (12)
- 2020年2月 (10)
- 2020年1月 (14)
- 2019年12月 (20)
- 2019年11月 (18)
- 2019年10月 (16)
- 2019年9月 (22)
- 2019年8月 (25)
- 2019年7月 (20)
- 2019年6月 (17)
- 2019年5月 (12)
- 2019年4月 (14)
- 2019年3月 (13)
- 2019年2月 (14)
- 2019年1月 (14)
- 2018年12月 (20)
- 2018年11月 (22)
- 2018年10月 (19)
- 2018年9月 (17)
- 2018年8月 (20)
- 2018年7月 (18)
- 2018年6月 (20)
- 2018年5月 (18)
- 2018年4月 (25)
- 2018年3月 (22)
- 2018年2月 (17)
- 2018年1月 (23)
- 2017年12月 (26)
- 2017年11月 (24)
- 2017年10月 (26)
- 2017年9月 (20)
- 2017年8月 (20)
- 2017年7月 (25)
- 2017年6月 (24)
- 2017年5月 (24)
- 2017年4月 (24)
- 2017年3月 (24)
- 2017年2月 (17)
- 2017年1月 (22)
- 2016年12月 (28)
- 2016年11月 (28)
- 2016年10月 (25)
- 2016年9月 (24)
- 2016年8月 (25)
- 2016年7月 (23)
- 2016年6月 (22)
- 2016年5月 (18)
- 2016年4月 (25)
- 2016年3月 (24)
- 2016年2月 (18)
- 2016年1月 (23)
- 2015年12月 (23)
- 2015年11月 (26)
- 2015年10月 (26)
- 2015年9月 (27)
- 2015年8月 (29)
- 2015年7月 (25)
- 2015年6月 (24)
- 2015年5月 (26)
- 2015年4月 (24)
- 2015年3月 (26)
- 2015年2月 (14)
- 2015年1月 (21)
- 2014年12月 (27)
- 2014年11月 (27)
- 2014年10月 (30)
- 2014年9月 (24)
- 2014年8月 (28)
- 2014年7月 (26)
- 2014年6月 (27)
最近のエントリー
HOME > 日記 > アーカイブ > 岩スキューバダイビング > 2ページ目
日記 岩スキューバダイビング 2ページ目
コンピュータ,器材テクニック,サーチ&リカバリーの3コースを岩で!
新しいブルーレイがやってきました。
大川です。
モチロン、あの最新作です。
さて、11月18日(土)は岩へ
サーチ&リカバリーコースとコンピュータコース
更には器材テクニックコースの3コースでした。
水温は20℃、透明度は15m!
素晴らしい秋の海!
でもサーチ練習するには透明度良すぎ?
いやいや嬉しい事ですね。
コンピュータコース&器材テクニックコース組はこのお2人
男性のお客様は人生初のドライスーツダイビングでした。
でも既にMyドライスーツのご発注を頂いていて
もうすぐやってきます。
それまでレンタルで頑張って!
器材テクニックでは自分の器材の、今まで使ったことのない機能を使ってみます。
よりMy器材への理解を深めて頂けますね。
一方コンピュータコースでは、やはりご自分のコンピュータの中身を知ります。
どのような考え方で窒素計算しているのか?
窒素の吸収と排出はどうなっているのか?
隠れた機能は?
そんなことを海洋実習と学科を通して理解を深めます。
そしてサーチ&リカバリーコース
これはちょっと上級コース
水中で「何かを探す」テクニック(サーチ)と「水中から引き揚げる」テクニック(リカバリー)を学びます。
ドルフィンアイズではサーチテクニックをストーンピットで
まだ発見されていない人工石を探す時に使ってもらっています。
そのサーチテクニックですが、意外と陸上での事前打ち合わせが重要なんです。
効率よく、確実に探せるように水中シミュレーションまで行ってから潜り初めますよ。
また、リカバリーテクニックをイソギンチャク漁礁作りで
石を運ぶ時に使ってもらっています。
https://youtu.be/rqkn0wfy8wg
習ったテクニックは使ってナンボです。
それでまた繰り返して練習ができますね。
お魚さんなど生物はこんな子たちがいましたよ。
カミソリウオ
クマノミ
ミツボシクロスズメダイ
コウイカ
この生き物写真は器材テクニックコースのお客様が撮影しました。
これまた初めての水中撮影です。
上手です!
これから楽しみです。
皆さん、お疲れ様でした。
台風が連れてきた南の魚と戯れよう
今年も救急法テクニックをアップデートしてきました。
大川です。
12月は「救急法酸素供給法」を開催します。
さて、11月17日(金)は岩へ
台風21号が過ぎ去った後は
色んなものが無くなったり
いなくなったりしましたが
運んできてくれた魚もいます。
このこがやってきました。
葉っぱみたいな魚
「カミソリウオ」です。
体は葉っぱのような形ですが
動きもまるで葉っぱ
ウネリに合わせてふ~らふ~ら
それに合わせてお客様もふ~らふ~ら
https://youtu.be/MlPbBkQQS_o
最近は「ザ★秋の海」が広がっている岩
透明度は15m
水温は20℃
です。
テンスの赤ちゃんも登場
魚なのに角があります。
この角を器用に動かして一瞬にして砂の中に潜り
更には砂の中を移動する
別名「水中の忍者」(銘:大川)
今度ダイビングで砂地に行ったら探して見てくださいね。
台風21号と22号でイソギンチャク漁礁はどうなった???
自分のオヤジがスマホデビューです。
大川です。
70歳でのチャレンジ!その精神は素晴らしいと思います。
さて、11月7日(火)は台風明けの初の岩ツアー
7月から作って来たイソギンチャク漁礁がどうなっているのか?
不安を胸にエントリーです。
(↓全然不安そうではない写真ですが…)
早速漁礁へ
こんな感じになっていました↓
手前の漁礁はイソギンチャクを移植した方で
イソギンチャクは残ってます。
ミツボシクロスズメダイも残っていましたよ。
以前撮影した同じ漁礁の動画です↓
https://youtu.be/9TJ_U9cAqvQ
やっぱり減った印象アリですね。
集めた岩も少し砂地に沈んだ感があります。
隣に新しく積んだ岩もこんな状態に↓
after
before
こっちは見事に崩れましたね。
高さを出していましたから、ウネリには弱い状態でしたので仕方なし
崩れたものはまた積もう思います。
「完全に跡形もなく崩壊」と言う事がなかったので一安心
良かった!
さて、最近の真鶴エリアはコンディションがGood!
透明度は15mくらいありますし
水温は20~21℃と秋らしい感じ
南からの使者もやって来てます。
今年初の岩カミソリウオが見れました。
透明度が良いので浅場の太陽光線もキレイ
ミナミハタンポの群れが癒しを与えてくれますよ。
イソギンチャク漁礁作り1年目は新しい経験の連続
我々スタッフも勉強の年です。
参加されたお客様、お疲れ様でした。
漁礁を作ってイソギンチャク移植!男の遊びはダイビング!
すっかりお酒が弱くなりました。
4%でぶっ倒れます、ずっきーです。
10/15(日)はファンダイビングとイソギンチャク移植講習で岩に行ってきました。
ファンダイビングは大川が担当しました。
野郎だけで攻めるぜ!
雨はザーザー、波もややアリだけど、海中はいたって良好!
あれこれ生物を見れたようですが
小さいものでしたらハナタツ!
写真はありませんが、ボラ×10000!の超大群にも出会えました!
イソギンチャク講習は、ずっきーが担当しました。
まずは石を運んで漁礁作りをします。
今回の講習生はインストラクターとダイブマスターの資格保持者2人。
と、なれば・・・ニヤリ
限界ギリギリに重い石を運んでいただきました^^
2本目はイソギンチャク移植。
定着してくれたイソギンチャクにはクマノミ、ミツボシクロスズメダイを始め、ベラの仲間やエビもいっぱい!
現在イソギンチャクサイドと石積み上げサイドで進めています。
まだまだこれから!
参加した人もしてない人も、一緒にやりましょう!
魚の住処をもっと大きく!ダイビングで水中土木作業!?
夏に植えたミニトマトがまだ収穫できます。約3ヶ月も実がなり続けるってスゴイ!
こんにちは、ずっきーリコピンです。
10/1(日)は大川担当で岩に行ってきました。
すでにイソンギンチャク講習を行っている2人の希望で、ドルフィンアイズ漁礁を更に大きくしてきました!
人力!!
水中土木作業じゃーー!
かなりの数の岩を運んだそうです。
頑張った姿、見てください。
潜りに行くたびに生物たちが増えてる気がしますね!
イソギンチャクエビ
初登場ですね!スケスケボディがたまりません!
クマノミ
かなり成長してきました!
ミツボシクロスズメダイ
徐々に数が増えてる気がします!
おつかれさまでしたっ!
サーチ&リカバリーSPを修了された方なら、イソギンチャク講習受講できます。
興味のある方はスタッフまで!
10時30分集合でダイビングへGo!新しい試み
前から欲しいなぁ~と思っていた新しい電動工具、買っちゃいました。
大川です。
これでまたDIYが楽しくなります。道具重要!
さて、9月22日(金)は、今までにないスタイルでファンダイビングを実施しました。
そのスタイルとは…
朝10時30分集合、夜勤明けのお客様に向けテストスタイルです。
朝が弱いお客様にもあっているかも?
今回ご参加のお客様は先週も潜っていただいたお客様
お仕事の関係でなかなか海行けないので
もっと行けるように試してみました。
この集合時間ですと行先はやっぱり神奈川ポイント!
今回はホームの岩へ
北東風の影響で水面は若干風波、水中も忍び寄る低気圧の影響でうねりが出始めていましたが
いろいろ見て楽しんできましたよ。
ハナタツさんや
ベニカエルアンコウさん
そして、ドルフィンアイズ漁礁には新しい住人が
設置した瓶の中にハゼと思われるコが出たり引っ込んだり
名前を調べましたが、この写真からだけではちょっとわからず…
これから更なる調査を続けますね。
帰ってきてからは、My器材のチョイスをしました。
「購入するなら、良いものを」
とのご希望に従って色々とメリット、デメリットなどをお話をして
最終的に、素晴らしいセットになりました。
これで次回からはダイビングが更に楽しくなりますね!
お疲れ様でした。
見つめ合う2人。神奈川の海の中でチューしちゃうの!?
かめはめ波ボールなるオモチャに興味津々です。
こんにちは、ずっきーです。
9/15(金)は岩に行ってきました。
ドルフィンアイズ漁礁は順調順調♪
水面は風でザバザバですが、水中は快適でした!
そんな快適ダイビング中に、ドッキドキのシーンに遭遇しました。
見つめ合う2人
徐々に距離が縮まり
相手の息遣いを感じるほど、近づく2人のクチビル・・・
す・・・するんか?するんか?
周りの魚たちも目が離せません
お・・おぉっ・・・
ゴ・・・ゴクリッ・・・
結果は動画でどうぞ。
お昼は湯河原でラーメン!
旨かったっす!ここオススメ!
また行きましょうね~
透明度の良い岩で親子のスキューバダイビング
執筆してます。
大川です。
作家デビューです。
さて、9月9日(土)は岩へ行ってきました。
ご参加いただいたのは、親子ダイバー!
お父さんは昨年ダイバーになって、1年間トレーニングを積んできました。
今年は息子さんが体験ダイビングからのダイバーへ
先日オープンウォーターダイバーコースが修了して
今回が初のファンダイブです。
現在岩は10mオーバー
水温も25℃
良いお天気も手伝って、水が青いです。
生物たちも元気元気!
ネンブツダイやイシダイ、アオリイカなどなどムレムレでした。
こんな衝撃シーンにも遭遇↓
オキゴンべが狩り成功!
餌の魚をGETしてこれからお食事です。
食物連鎖!これが自然界の厳しさ
こう言うシーンは貴重です。
これからも親子仲良く、楽しんでってくださいね。
そうそう、昨日のブログで紹介した「ヤイトハタ」
動画がありましたのでご紹介します。
場所は大瀬湾内、水深13mのいつもよく行く漁礁です↓
https://youtu.be/yFiTC0T5Wuw
新しいダイバー誕生、これから夢実現へ
来週末はドルフィンアイズの地区の体育祭(健民祭)です。
大川です。
今年もブースを出して無料で飲み物を配布しますが
更にバーチャルダイビング体験もしてもらおうかと思っています。
初の試み、どうなるか?
さて、突然ですが、今年ダイビング事故が多発しています。
近頃安全意識が薄れていませんか?
実は
ダイビングを始めたばかりの方
50本くらい潜った方
100くらい潜った方
の事故が多いです。
今度のダイビングでは初心に戻ってみましょう!
https://youtu.be/pERDz4yotV4
さて、9月8日(金)はオープンウォーターダイバーコース最終日とファンダイビングで
コンディション最高の大瀬に行ってきました。
透明度:10~15m
水温:25~26℃
エントリーするとそことおり
https://youtu.be/Ksh1XsMot9Q
タカベです。
青と黄色がきれいですね!
夏前は小さかったタカベも夏を越えて大きく成長しました。
これからは見ごたえ十分です。
見ごたえ十分と言えばコイツ!
見ごたえ度とレア度急上昇なコイツは…
「ヤイトハタ」です。
80cm
暖かい海にいるハタでクエの親戚です。
湾内にいるのは超珍しい!
と言うか、伊豆にいるのも珍しいですね。
今年の伊豆、今の伊豆はホントに凄いです。
そしてオープンウォーターダイバーコース最終日
カリキュラムが全て終了しましたので
ダイバー認定となりました!
おめでとうございます!!
これから夢に向かって進んでいきましょう!
おめでたついでにこの方も↓
ずっきーは9日がバースディ、諸事情あって1日早くお祝いしました。
イソギンチャク移植漁礁作りは新たなステージへ
うちのお隣の家は売りに出されるようです。
大川です
空き家より良いです。気持ちの良い人が買ってくれるといいなぁ~
さて、9月7日(水)は岩でイソギンチャク移植漁礁製作コースを開催しました。
先日の台風15号、結構大きなウネリが来ていたので
作った漁礁がどうなってしまったのか?ちょっと不安がありました。
早速行ってみると…
ありました!
少々、砂が溜まった感と若干の崩れ感はありましたが
イソギンチャクも元気!
そしてこの漁礁の新しい住人
ちゃんと住み着いていることも確認できました。
只今、クマノミちゃんは大小計2匹います。
ミツボシクロスズメダイも5~6匹カ確認
更にはイソギンチャクエビの赤ちゃんも見つけることができました。
そうなったらがぜんやる気が出ます!
台風で壊れなかったことを確認できたので
イソギンチャク移植漁礁製作は今回から「第2ステージ」に入るのです。
第1ステージは「まずはいろんな生き物に住んでもらえる漁礁にすること」
小さくてもイソギンチャクに共生する生き物が来てもらえることを目標としていました。
第2ステージは「高さのある漁礁にすること」
今度は石をどんどん積み上げてある程度高さのある漁礁にすることを目標とします。
今回は全くのゼロの場所から始めて
1日でこれだけの高さにできました。
今後も毎回これくらいの高さまでの石積みを目指せればと思います。
↑奥が第1ステージで作った漁礁、手前が今回の漁礁
この漁礁作りで欠かせないアイテムがリフトバックです。
大きな重い石でも楽々運ぶことができます↓
https://youtu.be/5jP1KwSrDRk
https://youtu.be/PSStALLbj14
使い方はサーチ&リカバリーコースで習えますよ。
今回何往復もしてバンバン石を運びました。
2本目はイソギンチャクの採取
モチロン、漁協さんに許可を取っていますので密漁ではありません。
これを漁礁に移植します。
移植は第1ステージの漁礁に行います。
しっかり定着できたようです。
これから育ってくれると良いですね。
となみに上3枚の移植の写真は全体的に白っぽくなっていますが
これは作業の時に色々舞ってしまう為です。
この日は透明度15m、水温25℃でした。
東海岸もナイスコンディション、続いていますよ。
<<前のページへ|1|2|3|4|5|6|7|次のページへ>>